広尾でランチ。
何度かお店の前を通りかかったことがあり、
和の素敵な入り口をのぞいたこともある「時たらず」に行ってきました。
木のぬくもりを感じられる落ち着いた雰囲気の店内は、
ちょっと狭いですが雰囲気が良く、ついついのんびりしたくなる。

扉の外の大きな暖簾が風でときおり揺れたり、
風鈴の高い音色がときおり鳴ったり都会にいることを忘れさせてくれます。

「ランチ限定 天婦羅定食 特上」1850円(税別)を注文。
海老、シロギス、帆立、穴子、野菜4種、小鉢2品、五穀米、味噌汁、とろろ、香の物がつきます。

1500円の並の天婦羅定食だと、野菜が1種へり、穴子なし。
これでも十分ボリュームありそうです。

ランチは1100円(税別)から。
焼き魚系やお刺身、海鮮丼、朝引き鶏の定食など。
基本、お魚メニューが多く、健康を意識した体にやさしい和食です。

注目したいのは五穀米。
どの定食も五穀米がついてきます。
白米ばかりの日常なので、五穀米がとても嬉しい。
しかもご飯のおかわり自由なのでおなかいっぱい
食べたい方にも受けが良さそう。

天ぷら定食を注文してから、油で揚げている
パチパチという高い音とともに香りもふわっと
厨房から流れてきておなかがぐぅぐぅ。

ひじきの煮物、とろろ、なめことわかめの味噌汁、
さつまいもと高野豆腐の煮物もついてきました。
天婦羅はテーブルに置いてある竹炭塩で食べるのもオススメだそう。
この日は穴子のかわりに鱧!
なんだか特した気分です。
揚げたてサクサクの天ぷら達。
鱧やシロギスはふんわり。

実はテーブルにおいてあった期間限定かき氷メニューが
テーブルに座った時から気になっておりました。
ランチタイムも注文できますか?と聞いたら大丈夫とのこと。
(テイクアウトもできるそうです)

特上抹茶のかき氷 (780円・税別)を注文。
最近はふわっふわの口どけの良いかき氷が流行っていますが
たまにちょっと粗めの氷をガリガリと食べたくなったりもします。
ここのかき氷は昔ながらの粗め系。
あんこと抹茶白玉がのっています。
抹茶シロップはある程度下のほうにはかかっているらしいですが
お好みで追加してください、と店員さん。
たっぷりの抹茶シロップと、酒粕シロップの2種類がテーブルに置かれました。
自分で調節できるのも嬉しいし、酒粕シロップの存在もナイス。
ミルクのようでもあり、独特な旨みが抹茶とベストマッチ。
良く考えられてるなぁ。家でも真似してみよう。

店員さんの丁寧で親切な接客にも満足です。



外国人の方向けや和食を習いたい方への料理教室も行っているようです。
■時LABO
■江戸懐石酒場 時たらず