更にその翌日、家族で一昨日、吉田うどんを食べに行く途中で通りがかった「富士急ハイランド」へ行きました。
当日朝に思い立って、支度して、現場に着いたのは10時でした。
想像以上に139号線は渋滞していて、時間がかかりました。
そして当然、入園チケットの割引券は、家を出る前にネットでゲットしてきましたさ。
でもゲートに立った時、長蛇の列を前にして、目が眩みました。
入場するだけで、こんなに待つんかい!
結局、入場するまでに1時間近く並ばされました。
ところで、そんな我々を尻目に、係員が
「事前にコンビニなどで入場引換券を購入された方は居ませんかー」
と喚き回っていました。見てると、それに応じた人は
「こちらへどうぞー!」
とばかりに支払いもせずにゲートを素通りしていく。。
これはいったい何なんだ、と思いましたが、要するに、入園チケットはコンビニなどでも買えるらしいんですね。先に金を払っているから、入園ゲート前で並ばなくて済む、と
小憎たらしいですね。もっとそう言うことは早めに大声で言ってくれないと。
小一時間、無駄な時間を過ごしてしまいました。
カードが使えるというので現金確保のため代金はそれで払いました。2万円ぐらいかかりました。(T_T)
さて、入場しましたよ。。
ここは何回か来たことがあるけども、主たる絶叫マシンはトンデミーナとレッドタワーとfujiyamaコースターしか乗ったことがない。
「ドドンパ」、というのと、「ええじゃないか」はいつも長蛇の列で乗ったことがない。
今日は一つ、未踏のそれらに乗ってやろう、と思いまして、
「お父さん、ここで並んでてやるから、長男長女、お前らは適当に空いてそうな乗り物に乗ってきなさい」
といって、手近な「ドドンパ」の最後列に並びました。
11時過ぎの事でした。
2時間待ち、ということでしたから、乗れるのは13時過ぎの予定でした。
とてもそんなに居続けられないので、
「ちょっとまて、12時半にはいったんここへ様子を見に来い」
と命じましたが彼らはとんでいってしまいました。彼らは携帯を持っていません。少々不安です。一日フリー券を買い与えたので何でも乗れるでしょうが、カツアゲに合いはしないだろうか、他人に迷惑を掛けないだろうか。こんな事ならトランシーバーを持ってくれば良かったと切実に思いました。
しかし、2時間は冗談だろう、と思っていましたが、状況は更に過酷でした。
1人で何もすることがない。トイレにも行けない。
本でも持ってくれば良かった。周りはアベックとかばかりだし。そんなにいちゃつかれるとおじさん、目のやり場に困る。
そして自分がそうであるように、他の人も大体、列に並んでいるけども、それは並び番であって、実際にはその倍以上の人がドドンパに乗るのを待っている計算になる。
だから、待ち時間2時間、といっても実際はもっとかかる。
12時半に子供らは言いつけ通り戻ってきたので、カミさんを代わりに並ばせておいて昼食を取りに行きました。
話がそれますが、富士急タイランド などと銘打ったタイの屋台村が形成されていて、タイの辛いラーメンを食しました。600円。まぁ美味しかったです。
13時過ぎ、カミさんと交代し、以後は長男長女らと並んでいましたが、それでも、1時間半は待たされました。
結局我々がドドンパに乗るために並んだ時間は3時間半に及びました。
企業として、こういう現状はどうにかしなければ、と思わないのかね、
折角一日フリー券をかってもこれじゃロクな物に乗れもせず、無駄に終わってしまう。
整理券を配って、並んでいる間でも、席を離れて自由に動いて良いですよ、というようなことはできないのかね?
本当に無駄。詐欺。でなきゃもっと安くしろ。コンニャロ。
ドドンパは時速172km/hが売りだと言ってましたが、成る程この加速は今まで経験がない物でした。
網膜剥離をやったことがある私は、乗ったあと、目に違和感を感じていて、体調に影響がなかっただろうか、とちょっと不安に駆られました。
残念ながら3時間半も待たされた溜飲が下がったシロモノとは言えませんでした。