ROAD TO THE COMPLETE MESSIAH OF THE WORLD・・・ -39ページ目

構造改革無くして日本の成長なし・・・?

TV放送局いずれも特番を組んで放送していた、


郵政民営化参議院否決&衆議院解散。


まあ、予想通りといえば予想通りの結果にはなったものの、

やはり、学校で「競争原理の重要性」「資源の最適配分の重要性」ならびに「インセンティブ原理の重要性」を耳にたこができるくらいに教わった俺にとって見れば、この郵政民営化の否決は残念な気持ちの方が大きい。


国民的議論も一向に盛りあがらなかったこの郵政3事業民営化。

その理由は簡単。


郵政3事業の収益は黒字で、特に日本郵政公社が行っていることに対して、国民は大きな不満を漏らしたということもないからだ。


しかし、この郵政3事業の問題の核心は、我々国民にとって見えにくいところにあると俺は思う。


その問題は、簡単に言えば、「機会コストが拡大している事」、つまり、「郵政3事業に投入された資源が効率的に活用されず、最適配分されたであろう利益・便益が失われている割合が増えている」ことに尽きる。


現在の郵政3事業は、戦後日本の金融・経済システムならば順風満帆であっただろう。


しかし、情報化社会となり、またバブル崩壊で、日本の金融・経済システムも大きく変化した。

その上で、郵政3事業も特殊法人というぬるま湯につかったままでは、郵便事業の債務も拡大するし、郵貯の収益力も低下していく。

300兆円以上の資産が効率的に使われないのはほんとうにもったいない、異常事態だ。

特に、郵貯は、このままでは後6~7年で破綻するとも言われている。


いわば、郵政3事業は現在エイズに感染したような状態なのだ。


そうなると、サービス向上、収益力アップのためには、民営化が望ましいと思う。


そうすれば、国民に対して、郵便関連の料金引き下げ、

過疎地では、暮らしに必要な業務を一括して行えるようになるといった新たなサービスも打ち出せるだろう。


政治家には、国家百年の計に立って日本の政策を考え、実行して欲しいし、国民もそれを念頭に置きながら、投票をすべきだろう。


郵政についてもっと詳しいことが知りたければ、土居丈朗君などの公共経済学者関連の書物などを見ると良いだろう。


それにしても、現在の日本政治、政党の構図にはどうもねじれ現象があるような気がする。

その意味で、解散総選挙によってそのねじれ現象が解消され、右・左はっきりし、国民にとっても議論しやすいような政界になってほしいと思う。


一方的な議論になってしまったが、どうしても我慢できなかったので思わずこういう記述になってしまったこと、お詫び申し上げます。_| ̄|○



あと、気になった話題をもうひとつ。


甲子園に出ている球児たち・・・

てか、なんで女の子みたいにあんなにまゆげ剃って整えたりしているんだろう???


まあ、個人の勝手だから俺がどうこう言ってもしょうがないけど、

あれは、はっきりいって、男として見苦しい!


WHEN IN KOSHIEN、 DO AS THE MEN DOだ!!!

和を堪能~其之弐~

夜、江戸川花火大会を見に、会場近くの江戸川へいった。


江戸川花火大会は、かつて、ウチのベランダからも見ることができたが、

今や目の前にマンションが建ち、まったく見えず、打ち上げの音のみが聞こえていただけだった。


また、小学校時、何回か会場近くまで行っていた(江戸川)。


その2つの意味で、この花火を見るのは、本当に久々だった。

大きく、そしていろんな形の花火が打ちあがり、十分に堪能できた。以下は、画像とともに・・・

 なんか生物の「体細胞分裂」みたいな形の花火。

 きのこ雲が出そうな形の花火。

 この花火で歓声が一斉に・・・

 写メでのベストショット。

 こんな形の花火も・・・



Solitary Drive

久しぶりに、単独ドライブを決行。

ドライブルートは以下の通り;


自宅⇒首都高でさいたまへ⇒川越中心部⇒高麗川⇒秩父(by国道299号)⇒奥秩父(by国道140号;彩甲斐街道)⇒雁坂トンネル(埼玉・山梨県境)⇒三富⇒川浦温泉⇒塩山⇒勝沼IC(中央道)⇒高井戸(中央道⇒首都高)⇒霞ヶ関出口⇒日比谷・大手町・秋葉原⇒国道4号、自宅



所要時間は、途中寄り道&渋滞のため、8時間30分掛かった。走行距離は、約280km。


以下、詳細を画像とともに記述していく。

まずは、川越まで、順調に進んでいたが、川越の道の狭さ、迷路みたいな道路の構図に悪戦苦闘。

川越を抜けると、高麗川で若干渋滞していたが、山岳部に入ると、スムーズになる。  

そして、秩父へ。

 秩父鉄道とかいうローカル線に出くわしつつ、山梨方面へ。

 旧大滝村地区に入ると、もはや家屋はほとんどない。そんな中、左写真の

ような看板を目にした。山の奥や観光地にはこのような民宿・旅館の看板はいくらでもあるが、俺にとっては大きな意味のある看板だった。それは、この「かにわ」 という旅館は、まさしくモギコクの先輩の一人の実家そのものだからだ。

 上の「かにわ」の看板から1分余り走り、「道の駅 大滝 」で車を止める。

 そして、荒川のところへ。

我が家の近くにもこの荒川は流れているが、様相の全く違う荒川を目にすると、どこと無く感慨深いものがあった。大滝の荒川の水で洗った際、流れた俺の手や顔の脂が、今ごろウチの近辺にたどり着いてるんだろうなと思いつつ、さらに記述していく。


大滝を過ぎると、ループ橋やトンネルがあったりと、山道の様相を呈するようになる。

そして、いよいよ埼玉県・山梨県県境の全長6,6kmのトンネル、雁坂トンネルを越え、山梨県へ。

 これは、山梨側からの撮影。

たいてい、山梨へは、東京多摩から中央道で入るものだが、埼玉から入るのはもちろん始めてである。

地図上では、淡々と埼玉、山梨がつながってるって記されているが、実際通ってみて実感すると、感動するところがあった。


トンネルを離れ、「道の駅 みとみ 」で食事&特産品を買い物し、川浦温泉へ。

 「川浦温泉 山県館 」。川浦温泉ただ1軒の施設であり、オーナーは、

あの武田信玄の重臣;山県昌景の子孫である。俺は、そこで日帰り入浴をする。

風呂は、2ヵ所あり、両方とも入る。風呂を一人占めできたので、思う存分堪能できた。写真は、笛吹川(富士川の上流)を臨む露天風呂;「信玄公岩風呂」。

施設も充実しており、景色・温泉も素晴らしいので、一度は行く価値あり。


そして、温泉に浸かった後は、甲府盆地を抜け、中央道経由で自宅へ。

都心部で渋滞は激しかったが・・・



久しぶりの単独ドライブだったが、やっぱり楽しく、いろんな体験もできるということを改めて実感した俺なのであった。

人生いろいろ…

昨日、小学校の同級生と会って「プチ同窓会」っぽいのをやった。

小学校卒業からはや8年……。


携帯電話・インターネットの普及、9・11テロ、アフガン・イラク戦争、シドニー・アテネ五輪、日韓W杯…


みんな、小学校卒業してから現在に至るまでにあった出来事である。

そして、小学校時代同級生だった人達もそれぞれの人生を歩んでいる。


東大など一流の大学で学んでいる人もいれば、音大や工業大へ通っている人もいれば、

大学4年間を沖縄やアメリカで過ごしている人もいれば、昼夜通して働いている人もいれば、

すでに結婚し、家庭&子供も持っている人もいる………


もはや、一人一人の現在の状況を挙げれば何ページにも及んでしまうほどだ。


しかし、立場もそれぞれ違ってしまった同士でも、たとえ、長い年月顔を合わせていなくても、

いったん顔を見さえすれば、すぐに打ち解けあっていろんな話題、昔話で盛りあがるところは、

さすが、団結力のあった小学校時代の名残が出ているといったところかな。


俺は、そんな人達からいろんな話しを聞けてよかったし、今後のいろんな活動の刺激にもなった。

また、後日こういう交流の機会を増やすのもいいなと素直に思った。


やっぱ、昔の同窓生と会うのはいいことだとつくづく感じた1日であった。





「和」を堪能。

夕方、家の近くのショッピングモールにて家族と回転寿司へ。

 久しぶりだったが、なかなかおいしく、思った以上に食が進んだ。

そして、店から出ると、すぐに花火の大きな音と実物が見えた。おまけにヘリの爆音も。


紛れも無く、隅田川花火大会のものだった。

案の定、川沿いには少し距離があるのにもかかわらず、浴衣を着た人々が大勢橋へ向かっていった。


俺も、帰宅後、ベランダから花火が見えるので、マンション越しではあるものの、

花火を楽しんだ。(下写真は、ウチのベランダからの撮影。)

 画像が写メで、汚くてごめんなさいっ!m(_ _)m