中東情勢も気になるし、トランプ関税の行方も
今週は投資家が動きづらい週らしい。
持ち株は冴えず、TOPIXの下落率をやや下回った。
大量の優待到着シーズンにさしかかってきました~
ナガワから高額クオカード
株価が下降トレンドで、高額クオカを上回る含み損
ビジネスエンジニアリングからクオカ500円
4半期ごとに優待が届くのでもうブログアップはやめるつもりでした。
株価は5000円を突破
ついにテンバガー達成なので記念にブログ掲載です。
何度も売ろうと思ったけど売らなくてよかった。
高松コンストラクションから優待案内
お米5㎏希望の場合はハガキ返送不要
おこめ券5枚が欲しい場合はハガキで申し込みです。
私はお米希望♪
ダスキンから優待券1500円分
9月権利と合わせて福袋を買っていたけど、去年がショボかったのでこのまま金券としてドーナツを買うか、いやいや昨年の福袋があまりに不評で改善されるかもしれないと期待して年末まで使わずにいるか迷うわ。
やまやから優待券3000円分
優待廃止を発表して、これが最後の優待券
株主の公平性のために優待にかかっていた費用をすべて配当にまわすと同封のお手紙には書いてありました。
年間配当54円が70円に増配
400株以上の人は優待+54円配当より70円配当のほうが利回り良くなりますが、300株以下は完全な優待改悪
100株株主排除の施策としか思えません。
こんな会社、キライだ~
もちろん株価は下がったまま
買値を超えたら売るつもり。
日本管財から3年超、3000円相当の優待カタログです。
真っ先にチェックしたローストビーフ
今回もありました~
とんかつ好きな夫はヒレカツもいいなと申しております。
でもたぶんローストビーフの選択になります。
NTTから配当金計算書が届いた
同封の株主通信に書いてあった2年以上3年未満の株主にdポイント1500円の案内
対象者だけIDとパスワードが同封されているそうで私は入ってなかった。
買った日を調べたら私は2023年9月に株を買っていたので来年対象みたい。
(2022年4月1日~2023年3月31日株主名簿登録)