10月23日~25日2泊3日で石川県へドライブ旅行に行ってきました。
吉祥やまなかのおもてなしはいろいろありました。
チェックイン時に渡されたおもてなしの案内
こういうチケット↓も頂きました。
街あるきチケットは裏面記載のお店でちょっぴりプレゼントが頂けます。
翌日チェックアウト後、温泉街の散策時にチケットを使いました。
14時半から16時の間にパンケーキのアフタヌーンティのおもてなしがあります。
これは事前にネット情報で知っていました。
プレーンとほうじ茶のパンケーキとコーヒー・紅茶など飲み物がいただけます。
小倉あん、いもあん、はちみつ、メープル、バターとトッピングも豊富
はちみつにはなんと金粉が入っていてメープル好きだけどはちみつをかけてみました。
飲み物は、夫は紅茶、私はほうじ茶にしました。
焼きたてのパンケーキ、美味しかったです。
一旦部屋に戻って、今度は16時から18時まではハッピーアワーのおもてなし。
ちなみにロビーラウンジでは7時から22時まではソフトドリンクはフリードリンクです。
夫はレモンスカッシュが気に入って風呂上りなど何度も飲んだらしい。
コーヒーは紙カップもありますが、いろんな図柄の素敵な陶器のカップで頂くこともできます。
ハッピーアワーで頂いたのは、夫はノンアルのハニージンジャー、私はクリアアサヒ
小さな甘味付き。
スイートポテトだったかな。
20時から22時にはプリンが用意されていました。
20時45分から15分間、ロビーラウンジの舞台で三味線のミニショーがあり、プリンを頂きながら拝聴しました。
日によって踊りだったり三味線だったりだそう。
お代わり自由なのかな、お代わりしている人もいましたが夕食後なので1個食べるのがやっと。
濃厚で本格的なお味のプリンでしたよ。
写真はありませんが、翌朝は郷土料理「べろべろ」という一口サイズの寒天料理がラウンジで頂くことができます。
朝大浴場に行った夫が風呂上りに食べて美味しかったからと部屋に1つ持ってきてくれました。
しょうが風味の寒天料理、さっぱりとして美味しかったです。
大浴場は1回だけ行きました。
頭にはあらかじめ部屋でタオルを巻いて行きました。
変な人と思われても禿げ頭を見られるよりはマシ(;^_^A
大浴場手前に色浴衣が並べられたお部屋があります。
こういうのって別料金の宿もありますが、ここは無料です。
帯もかわいい。
お風呂のかごバッグもありました。
男性用はさすがに地味
部屋にも浴衣があり、私は選ぶのも面倒なので部屋にあったものを着ました。
大浴場にあったアイスキャンディー
大浴場は夜と朝で男女入れ替え制。
当日入った大浴場には川に面した露天風呂があり、大浴場もよかったです。
夕食後、部屋に戻るとお布団が敷かれていましたが、枕の上にパジャマがおいてありました。
浴衣で寝るのは苦手なのでパジャマは嬉しい。
浴衣か作務衣いずれか1枚というところが多い中、色浴衣も楽しめて寝る時は便利なパジャマが用意してあるってすごいなと感心しました。
布団は軽い羽毛布団、枕は薄いものが2つ重ねになっていて、枕の高さを好みに合わせられるようになっているのも細かい配慮だと思いました。
私は低い枕が好きなのでひとつだけで寝ました。
次は食事編に続きます^^