マイナス金利解除への思惑で銀行株が堅調、円高に振れて外需株が低迷しました。
あれだけ強かった半導体値嵩株も調整入ったようです。
持ち株は銀行株の比率なんてたいしたことないのでまあまあマイナスになりました
うちにも届いたライオンの優待品
新商品中心に毎回内容が違うので届くのが楽しみな優待品です。
優待基準が2025年12月権利から変更になります。
継続して100株以上を1年以上保有する株主のみ
2024年12月権利は長期縛りなし
2025年12月権利は、2024年12月と2025年6月の株主名簿に載る必要があります。
長期縛りまでの猶予期間が長い。
13万円台で買えるので半期ごとにクロスなどせずにこの際ホルダーになっちゃいましょう。
アサヒグループHDから優待案内
毎回株は権利日直前買いの私
ずっと2名義権利を取っていたのに、手違いで1名義しか権利取れず
サッポロHDからも優待案内
ちょっとビールがアップアップなので(最近はスマホのその場系懸賞の当選でビールが調達できている)、食品にしようかと思うものの商品が魅力的ではない。
どうしよう・・・
GMOペパボの優待でもらったポイントを利用してくまポンでお買い上げ
280mlサイズの乳酸菌ソーダが48本、2780円でした。
全額ポイントでお支払い。
ペパボはすっかりお塩ちゃんです。
最近少し株価戻していますが、まだまだ~~~