日本株、ついにバブル期の最高値を更新しました。

とはいえ、今日も持ち株との比較では温度差あります。

売買はなし。(昨日のマツダの売りはもったいなかった)

 

 

今日はオーエスの優待ポイントが60P残っているのでとりあえずお出かけしました。

消去法で選んだのは「哀れなるものたち」

 

アカデミー賞ノミネートはじめ、すでにいろいろな賞を取っている作品です。

 

あらすじはネットから^^

 

不幸な若い女性ベラ(演:エマ・ストーン)は自ら命を絶つが、風変わりな天才外科医ゴッドウィン・バクスター(演:ウィレム・デフォー)によって“彼女が身ごもっていた胎児”の脳を移植され、奇跡的に蘇生する。

「世界を自分の目で見たい」という強い欲望にかられた彼女は、放蕩者の弁護士ダンカン(演:マーク・ラファロ)に誘われて大陸横断の旅に出る。大人の体を持ちながら新生児の目線で世界を見つめるベラは時代の偏見から解放され、平等や自由を知り、驚くべき成長を遂げていく。

 

 

時はヴィクトリア朝時代(日本でいえば幕末から明治時代)、そんな時代にいくら天才外科医といえども胎児の脳で人間が生き返るなんてことできない。

そんな現実的な話はさておいて、大人の身体で子ども目線の主人公の自由奔放な行動となんともはや奇想天外すぎるストーリーと大胆なシーンの数々に驚きの連続で映画を鑑賞しました。

 

街並みは空想の世界みたいだし、そして衣装もなかなか斬新で豪華絢爛。

 

観てるだけで楽しい映画、感動する映画の類ではないものの、記憶に残りそうな映画です。

 

 

 

 

お昼はマクドナルド

優待券があと4セット残っていました。

 

 

スイートチリえびフィレオにトマト3枚トッピングはなかなか美味しかったです。

 

3月期限の優待消化修行はまだまだ続きます。