アメリカが上げたから今日はアゲアゲかと思いきやマイナススタート

TOPIXはかろうじてプラスで終了、日経平均はチョイマイナスでした。

今は決算発表を受けて個別株の動きが激しい。

 

マイ資産は、商社と自動車が上げてくれたので前日比で思った以上に戻しました。

ダイハツ問題が出た時はトヨタ売っておいてよかったと思いましたが、昨日今日の動きみればホールドがよかったようです。

 

またジーエス・ユアサが好決算で株価爆上げ。

公募増資発表で2000円割れした時に打診買い、ナンピンまでしたのに結局わずかな利益で売ってしまったことが悔やまれる。

目の付け所は悪くなかったのになぁ。

タラレバですけど。

 

 

 

2月になってからの初荷は大和証券の優待カタログから選んだ梅干しです。

 

 

カタログの申し込み期限ぎりぎりにスマホから申し込みました。

 

最近の朝ごはんは優待のお米消費のためにおにぎりが多くて梅干しの消費が増えています。

私は酸っぱくて塩辛い梅干しが苦手で、はちみつ梅干しが好き。

夫は昔ながらの酸っぱくて塩辛いのが好きなので、ほぼ私専用になりそうです。

 

 

 

ファミペイアプリの火曜日配給の無料クーポン

 

 
昨日は大判振る舞いだったのかXでもビールの無料クーポンをアップしている人が多かった。
画像のクーポンはメインスマホに届いたものですが、サブにも350mlが届きました。
またスイーツの100円クーポンがあった時に夫のスマホにもファミペイアプリ入れたのですが、そんなスマホにもハイボール缶500mlの配給がありました。
わが家のスマホ3台全部に配給があったのは初めてです。

 

 

コンビニといえば、ローソンがKDDIにTOBされることでdポイントがはじかれる懸念についてのネット記事がありました。

potaポイントが優位にはなりそうだけど、dポイントがただちに排除される可能性は低いみたいです。