昼食後はひたすら南下して、知多半島の最南端である羽豆(はず)岬に行きました。

 

車は近くの島へ行くフェリー乗り場の駐車場にとめました。

50分まで無料、それ以降は有料

 

駐車場からすぐのところにある階段を登ると、羽豆神社があります。

住職さんはここにはいないようで、少し荒れ果てた感ありました。

 

 

さらに進むと展望台があります。

お天気下り坂でどんよりした空模様になったのは残念

 
 
 
 
ほとんど観光客いません。
50分もかからず出発して、今度は半島の東側を北上
割と普通の道路です。
 
半田まで行き、明治時代にビール工場として建てられた「半田赤レンガ建物」へ
 
 
中は、ビアホール、お土産コーナー、この工場で作っていたカブトビールの解説がある展示(有料)がありました。
 
 
 
特にカブトビールに興味もなかったので、ちらっと中を見て写真撮って早々に出ました^^
 
 
赤レンガの建物からそう遠くないところにある「矢場川堤」は9月から10月にかけて彼岸花が一面に咲き真っ赤になるというのをガイドブックで見て、行ってみました。
 
グーグル検索すると、「新見南吉記念館」は駐車場無料と書いてあったのとそこからすぐの場所だったので目的地に設定。
(近くに1000円の有料駐車場がいくつかありましたが、記念館の駐車場もまあまあ広かったです)
 
 
猛暑のせいか、すでに彼岸花も終盤で色あせてきていました。
それでも彼岸花を見に来ている人は多かったです。
 
 
 
 
いい時間になったので、今夜のお宿「カンデオホテルズ半田」へ
名鉄の知多半田駅近くのホテルです。
 
 
駐車場は無料ですが、ホテルの前の道を渡った路地を入ったところなのでわかりにくかった。
 
 
部屋はセミダブル。
シングルルームの二人使いですね^^
 
 
テーブル広くてパソコンしやすかった。
 
ユニットバスはそれなりだけど、大浴場があったのが決め手になったホテル。
最上階の展望風呂は2回入って2回とも貸し切りでした。
 
 
朝食バイキングはまあ普通かな。
もう少し和食のおかず、煮物とかきんぴらとかおひたしとかが欲しかった。
 
 
 
カンデオホテルは初めて宿泊するチェーンホテル。
なんとなくイメージよかったのですが、今まで宿泊したビジホと比べてイマイチなところがいくつか。
 
お部屋多いのにエレベーターが1基しかなく、お風呂が混む時や朝食時間帯は待ち時間長い。(これは改善できないので仕方ないですが)
 
お水がない。
ペットボトルはないし、部屋に水の入ったポットなし、大浴場に冷水器やウォーターサーバーもなし。
 
大浴場があるホテルは手提げ袋があるところが多いが、ここはなし。
 
掛け布団には布団カバーではなくシーツがかかっていて、当然寝るとぐちゃぐちゃになる。
 
タオルはバスタオルとフェイスタオル一人1枚づつのみ。
洗面台での手拭き用タオルが欲しい。
 
強制はできないが、ウエルカムドリンクがなければ部屋にインスタントでもいいからコーヒー欲しかった。
 
周辺ホテルにくらべてそんなに安いわけでもないので、やや満足度が低くなりました。
 
ヤフートラベルのセールで事前決済で2割引くらいになって11000円チョイくらいでした。
 
 
おなかいっぱいで私は夕食はなくてもいいと思っていたのですが、夫が何か食べたいというので駅そばのユニー系のスーパーでお惣菜とビール買って部屋で食べました。
 
支払いにmajicaが使えたのでびっくり。
ドンキ以外でも使えるんだ・・・
 
 
続く。