5月22日~25日、3泊4日で沖縄に行ってきました。
きっかけは2月末にあったANAの7000円均一のタイムセール
5月末までしか予約できなかったので、梅雨なのになぁと思いつつチケット取りました。
次は、泊まるところを決めなくちゃ。
リソルの優待券があったので、当初は優待券利用して那覇で2泊、中部のリゾートホテルに1泊と思ってとりあえずリソルの2泊だけ押さえていました。
3月に入ってから全国旅行支援が復活したので、予約しなおすことに。
旅行支援あるなら優待券と併用できればさらにお得じゃない?と思って、ホテルに問い合わせたら、併用できるということなので、だったらいっそ3泊とも優待券利用しようと予定を変更。
結局「ホテルリソルトリニティ那覇」に3連泊で予約入れました。
飛行機は行きは8時15分出発、帰りは17時だったので、4日間しっかり予定入れないともったいない。
1日目はフリー
2日目は日帰りツアー
3日目はレンタカー
4日目は半日ツアーでなおかつ空港で降ろしてもらえるツアー
という計画を立てました。
実際の行動計画を立てたのは5月に入ってからですけどね。
最初は3日間共レンタカーって考えていました。
じゃらんや楽天にクーポン付きでお得なレンタカーがあるのはあるけど、通しで借りると結構お高いし駐車場代もかかる。
1日づつと思ってもホテルの近くに該当するレンタカー屋さんがない。
そこでいろいろ考えて、日帰りツアーをネット検索してみた。
そしたら旅行支援を受けられてクーポンももらえるツアーが3000円台からあることがわかり、2日間はツアーを利用、ドライブも楽しみたいしということで1日だけレンタカーを借りることにしました。
レンタカーは、結局オリックスレンタカーにしました。
株主優待利用だと基本料金が半額になります。
保険などオプションは半額にはならないので、それほどお得ではないとネット記事見ましたが、手頃なコンパクトカーだと「たびらい」やじゃらん・楽天とそう変わらなかったし、何よりホテルから一番近いレンタカー屋さんだったので決めました。
3連泊は結果的には荷物を移動させる必要もなく楽チンでした。
ただ行動範囲は限られてきますけど、今回は王道の観光地めぐりがメインだし、4日間と短期だったのでこれはこれでよかったです。
前置き長くなりました。
伊丹8時15分発の飛行機に乗るのに電車を利用しましたが、余裕持って5時前自宅を出発しました。
めったに飛行機に乗らないわが家。
チェックインがスマホアプリで完結したり、荷物預かりもアプリかざして機械で自動ででき、いろいろ進化しているんだなと、まさに「へぇ~」状態でした^^
そうそう、伊丹空港を利用するのは10年前の北海道パックツアー以来です。
行きも帰りも修学旅行生と一緒で、なおかつ飛行機は満席。
あ~、観光客が戻ってきたんだなと思いました。
国際線みたいに1座席ごとにモニターがありました。
去年の札幌行きの飛行機には座席にモニターはなかったような。
10時半に那覇空港に到着
飛行機から一歩出ただけで、南国の暑さを実感。
まずはホテルに荷物を預けることに。
ゆいレール(沖縄唯一の鉄道であるモノレール)でホテル最寄り駅の「旭橋」へ
チケットは1日券(800円)を買いました。
1日券は購入後24時間有効です。
でも次の日は利用しませんでしたけどね。
モノレール内を見渡すと、いったい何日滞在するのっていうくらい大きなスーツケースの人が目立ちました。
(うちは2人で中サイズのコロコロ1個です)
地元の人の服装は半そでで、若い男性は短パンにサンダル履きの人が多かった。
飛行機内はマスクの人のほうが多かったけどモノレール内はマスクなしが多かったです・
ホテルは旭橋駅から陸橋渡って歩いて5分くらい。
国際通りの入口にあたる「県庁前」まで歩いて11、2分くらいの距離です。
やや街はずれって感じかな。

コンパクトに必要なものは収まっているし、とにかくホテルが新しいから設備もきれいで快適に過ごせました。
でも、狭いのは狭いので、3連泊するならケチらずツインルームにすべきだったかなと後からちょっぴり後悔はありました。
お風呂は大浴場があるので、部屋のお風呂は利用しませんでした。
早朝1人だった時に大浴場をパチリ。
ドーミーインみたいに温泉ではないし露天風呂もないものの、大きなお風呂で洗い場が8つあり、宿泊客で混みあう夜も洗い場に困ることはありませんでした。
欲を言えば、せっかく最上階にある展望風呂なので、もう少し景色がくっきりと見えたらよかったんだけど、すりガラスだったのが残念。
続く。