2月は優待族なら誰もが欲しがる飲食の優待が多く、権利落ちが半端なかったです。

でも2月権利銘柄以外は堅調なものが多かった。

 

 

長らく保有していた銘柄を売却。

 

長期保存できる食品の優待がもらえる杉田エースが年高になっていたので売りました。

7回優待をもらいましたが、最近は賞味期限切れになったり、美味しいと思える商品が少なくて優待を持て余し気味でした。

2名義で5万くらいの利益を頂き、長い間ありがとう!

 

先日1名義100株売ったビジネスエンジニアリング、さらに上がったのでもう1名義も200株を100株に減らしました。

株価6倍です。

100株は鬼ホールドします。

 

権利落ち後なのに上昇したイートアンドを薄利で売りました。

次回以降権利を取ることはもうないと思います。

 

 

 

優待廃止のIRが出た日本モーゲージサービス。

持ち株だったので被弾ですえーん

 

 

今年の3月は優待あるそうですが、長期優待を謳っておきながらの廃止は勘弁してよ!の気分ですムキー

(訂正・・・今年の3月が最後ではなく来年2024年3月権利が最後です)

 

今でもどっぷりのお塩ちゃん銘柄。

優待廃止で株価がもう上がることもないかと思うと、こんな株を買った自分にも腹が立ちます。

 

 

 

 

ベルーナから選択したワインが届きました。

100株です。

 

 

今回から日本酒やお菓子など選択肢が広がったので迷いましたが、わが家在庫が少ないワインにしました。

 

ここの優待ワインは飲みやすくて好きです。