今日は昨日にくらべ暑さがややましだったような。
おでかけしたいなと思っていたのですが、不要不急の外出は控えてくださいというニュース見ておうちでおこもりでした。
昨日の郵便物を整理。
優待カタログなどいくつか申し込みハガキを書いたり、
スマホで申し込んだりしていました。
去年の自分のブログが参考になります。
いつ頃何が届いていたのか。
エスリードから優待カタログ
ここは私にとって果物優待の認識です。
ここ最近は梨とみかんをチョイスしています。
今回届いたカタログを見ると、梨の量がすごく少なくなっていてがっかり。
1㎏の梨って少なすぎる。
以前は少なくても1.5kgはあったと思う。
アイコムから
今年も1㎏入りのハム切り落としはなかったわ。
でも内容が充実しているのでゆっくり選びます。
ベルーナから100株優待
商品だと梅干しか赤ワインの選択で私はずっと赤ワインを選んでいます。
ヤマダHDからお買物優待券 1000株×2名義
優待改悪後、昨年末に100株から1000株に増やしました。
最近株価が好調なので含み益になりました。
私の買値から計算すると配当利回りは4%超え、今のところホールド予定です。
安田倉庫からおこめ券2枚と系列ホテルの割引券
グローセル クオカード1000円
立花エレテックからはクオカード2000円と3000円
1名義だけ3年以上の長期認定されています。
配当も業績もいいのですが、株価が冴えません。
持ち株は軽く漬かっております![]()
大日本塗料からクオカード1000円
東京鉄鋼からクオカード2000円
帝国電機製作所からクオカード1000円
7月からまたPayPayグルメのクーポン出ています。
6月はかっぱちゃんとステーキ宮で利用して500円分のペイペイ×2回頂きました。
優待券利用なのにありがたいこと。
クーポンサイトを経由するとさらにポイントもらえます。
ちょびリッチ、今ならリピート利用でも200円分のポイントがもらえるよ。











