2017年10月9日(月)~18日(水)東北ドライブ旅行記

 

 

10月16日(月)に古川三本木のホテルを出発して向かったのは那須です。

 

東北から関西の自宅まで帰るのに高速道路でちゃっちゃと帰るか下道を通ってのんびりドライブして宿泊しながら帰るか、つまり高速道路か宿泊どちらにお金をかけるかという選択にうちは後者を選んだわけです。

(時間だけはたっぷりあるリタイア者ということもありますが)

 

とはいっても日本地図を見ながらどういうルートでどこの宿に泊まるかずいぶん考えましたが、結局は優待利用で落ち着きました。

 

帰宅ドライブ1泊目は、リソルの「R&Sホテル那須プラトー」です。

 

この日はずっと雨の中のドライブでしたが、ホテルから近い「那須平成の森」にちょっと寄り道。

 

 

那須平成の森は那須御用邸の約半分が宮内庁より環境省に移管されたもの。那須御用邸には自然豊かで多種多様な動植物が生息生育しており、国民がその自然に触れあえるような場にしたいという天皇陛下のお考えで調査され整備されたそう。

 

 

フィールドセンター

 

 

 

 

平成の森の中で行ういろんなプログラムがあり、ここで申し込みます。

フィールドセンターには森の中の動植物に関連した展示のみならず天皇家に関する本やパネル写真もたくさんありました。

 

予約しなくても敷地内を散策できます。

 

 

しかし、かなり雨あしが強くなり雨の中の散策は断念しました。

 

お天気が良い時に再び訪れたいと思います。

 

 

 

平成の森からホテルまではすぐでした。

 

 

R&Sホテル那須プラトー

 

 

 

 

右手の茶色の扉が入口です。

 

普通の家の玄関扉みたいで、ここが入口?と思いつつ入りました。

 

 

ロビー

 

 

リソル直営のホテルはビジネスホテル以外に保養所のようなホテルがありそれが「R&Sホテル」です。

 

那須を始め、軽井沢や伊豆高原などそんなにたくさんのホテルはなく西日本にはないんですよね。

 

元々企業の保養所を譲り受けたものらしくどのホテルも10室程度のこじんまりとしたホテルです。

 

支払いはチェックイン時に行います。

食事の時の飲み物や追加の食べ物はレストランにある自動販売機で食券を購入します。

 

建物は綺麗で、おしゃれな感じ

 

2階にある休憩スペース

 

 

 

外の景色も緑があって目の保養

 

 

 

2階建てですけど3階部分に遠くの景色やいいお天気だったら星空が眺められるテラスのような小さな場所がありました。

 

 

 

お風呂はこじんまりですが、温泉です。

 

 

 

お部屋は和室

 

 

 

ふとん敷きはセルフです。

 

 

レストラン

 

 

 

夕食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝食

 

 

 

宿泊客は3組だけでした。

 

ホテルの人はあまりいなくて、セルフの部分も多いしホテルというより企業の保養所そのものです。

 

でも自然に囲まれた避暑地の別荘のようなプチホテルのような感じで、お料理も美味しかったし小さいながらも温泉もあるし、居心地よかったです。

 

 

リソルの優待券を一人2枚(4000円)づつ利用して入湯税含めた支払いは全部で11100円でした。

支払いにカードは利用できません。現金のみです。

 

 

会員カードの提示を求められなかったので、優待券を使い切ったらオークションで買って利用しても何も言われなさそう。

だから優待券が売れるんでしょうね。

 

 

翌日は蓼科のR&Sホテルに泊まりました。

 

それはまた。