大成ラミックの優待品の中に入っていた、「もんじゃ焼きセット」

作ってみました♪


詰め合わせでいただける優待って届いた時はとってもうれしいのですが、

なかなか使わず、賞味期限寸前(もしくは切れちゃった)というのが

うちの定番(;´▽`A``


これもあやうくそうなりそうな予感でしたが、

青いレモンさん が作られているのを見て

「そうそうこんなものがあったわね」って思い出して

作る機会をうかがっていたのでした。


生まれて初めて食べるもんじゃ焼


食べたことも作ったこともないので

レシピを見ながら適当に作りました。


こうやってキャベツの土手を作り

ソース入りの粉を流し込む


株主優待を楽しむ日記


粉と具を混ぜて広げる

株主優待を楽しむ日記


おもちやチーズをトッピングしたらいいと書かれてあったので

もちをサイコロ状に切って載せ、

食べながらピザ用チーズものせてみました。


小さいもんじゃ用のテコはないので

普通のお好み焼のテコで食べました。


こげたところが香ばしくて、もちやチーズも合いました。

思ったよりおいしいというのが感想ですが、

大阪のお好み焼きの方がやっぱり口に合います。