久々に映画を見に行きました。
オーエスの優待もいっぱい残っているし。
2本見ました。
ディズニーの「ウォーリー 」
人類が見捨てた地球のゴミをもくもくと片付けるロボットのウォーリー。
いつの間にか感情を持つようになり、ゴミの中からお気に入りのものを
コレクションしたりするのを楽しんでいる。
ある日、地球外から来たロボットのイヴに恋をし、
イヴの危機を救うため、宇宙船にくっついていき地球を脱出。
そして、人類が楽して生き延びている宇宙母艦に入り一活躍。
やがて700年後の人類が地球に戻ってくるというお話。
ウォーリー、とってもかわいかったです。
荒廃した未来の地球のCG映像はとってもリアリティ。
宇宙に行ってからのウォーリーはちょっとだれちゃいましたけど。
大人も子供も楽しめる映画ですね。
2本目は、「レッドクリフ 」
殺戮を描いた映画は好きではないので、見るつもりはなかったのですが、
まずまずの評判なので見ることにしました。
三国志の有名な戦いを描いたスペクタクルだそうです。
三国志は読んだことがないのでよくはわかりません。
昔の戦争なので、殺しのシーンはとても多くて目をそむけることも
ありましたが、大ロマンらしくスケールが壮大で
戦争はきらいですが、戦術の見事さには引きつけられました。
これだけ大勢の登場人物がいると、ストーリーが複雑になり
途中からわけがわからなくなることがよくあるのですが、
比較的わかりやすいストーリーでした。
2時間半の長丁場も苦にはなりませんでした。
ウォーリーは、観客が私を入れて5人なのに
レッドクリフはお客さんが多かったです。
パートⅡは、4月公開。
次も見に行きたいです。