時々出席させてもらっているりそなグループの資金運用セミナーに
参加してきました。
2部構成で、1部は著名人の講演、2部は投信の説明。
去年は田原総一郎氏とか、市原悦子さんの講演見たさに参加。
今日は、森永卓郎氏だと思って申し込んだら、
明日の大阪なんばで開かれるセミナーは森永氏だったのですが、
今日は、佐々淳行氏でした。
あ~勘違い(^^ゞ
佐々氏もマスコミで活躍されている方ですが、
そういえば見たことあるなぁっていう程度の知識しか持っていません。
第一部のタイトルは、
「世界の中の日本、どうなるこれからの国際情勢」
しかし、お話の内容は日清日露の過去の歴史の説明が大半で
現在置かれている日本の立場は世界的にみても孤立してるという
お話が少々。
最後は無理やり、「私は金融、経済には疎いので
りそなさんに相談なさってください」って。
それと、外資をやたら、ハゲタカ、ハゲタカとおっしゃってて
すこ~しピントがずれているような講演内容でした。
2部では、今や巨艦投信のグロソブを運用する投信顧問会社の人の
運用状況の説明と、今後の見通しの説明がありました。
債券の投信ですが、株も含めて今年後半から来年前半まで
厳しい予測をしているみたいでした。
グロゾブは、7年前から持っています。
投信なんてぜんぜんわからない時に当時の大和銀行の人に
勧められて買ったのですが、銀行の利子よりはいい利回りです。
4%台なので、去年、もう少しリターンのいいものに
乗り換えを考えたのですが、乗り換えなくてよかった。
今思えば、こういう手堅いものもやっぱり自分のPFには必要だなと
実感しています。
今の基準価格は私が買った7年前レベルです。
銀行に定期預金するよりは、利回りはいいし(4%台)
株や新興国の債券運用の投信よりは、手堅いです。
ネット証券だと、買う時の手数料はかからないし
ミドルリスクミドルリターンを狙うのなら、
PFに加えてもいいかもしれません。
お土産は、行く度にしょぼくなってます。
お茶とメモ帳(ポストイット付き)と2色ボールペンとマーカーです。