ドレッシングは、優待でもらったものがまだある上、

時々手作りもするので、あまり減らないし、

このレシピを見た時もさして食指が動かなかったのですが。


ステキな料理&生活ブログを書かれている方が、

このドレッシングのことをとても褒めていたので

急に興味がわいたのと、玉ねぎを買いすぎて

冷蔵庫にいっぱいあったので作ってみました。


Cpicon プロの味!美味しすぎ!ドレッシング☆ by サオリ29


作り方は、レシピにもありますが、材料を全部ミキサーに入れて

混ぜるだけ。



ブロガーさんも書かれていましたが、

砂糖はレシピのは少し多いとのコトで材料の80%にしました。

それとこの量は家族二人では多すぎるので

4分の1の量で作りました。

玉ねぎは約500g使用。

今の時期の玉ねぎなんで、新玉ねぎではないです。


できあがったのはコレ。



500ccペットボトル約2本弱。

作った翌日にレタスのサラダにかけて食べましたが、

もうめちゃくちゃおいしかったです。


そして今日は、(作って1週間くらいたっています)

よく冷やしたトマトを切って、ドレッシングをただかけただけ。



これもおいし~いラブラブ

みなさん、超オススメです合格


半年もつというのもうれしいです。

ついでに今日の夕食はトマトサラダと

この暑いのに、冬の食べ物「どて焼き」でした(^_^;)

関西は牛すじ肉が夏は安いのです。



作り方を書いた過去の記事はコチラ


ちなみにどて焼きを作るのに白みそが足りなくなって

東洋合成の優待でもらったおみそが、

”白みそ”って書いてあったので使ってみたら、

おみそ汁にするふつうのお味噌でした。

関東では白みそというのは、あの甘い白みそではないのですね。

今日は味をととのえるのに苦労しました。