セミナーは午後からで、この暑さの中、映画だけを観にでかけるのは

億劫なので、セミナーに引っ掛けて映画を観に行くことにしました。


大阪の元OS劇場(現TOHOシネマズ)をオーエスの株主優待で

見ることが出来ます。

今日、見ることができたのは、ポケモンとザ・マジックアワーで、

必然的に「ザ・マジックアワー 」を見ました。

チャンスがあれば観たいなとは思っていたのでよかったです。


興行としてはもうそろそろ終わりにさしかかっていましたが、

平日なのに結構お客さんがいました。


三谷幸喜脚本監督の映画を観るのは初めてです。

コメディというジャンルは好きなので楽しみにしていました。


売れない役者(佐藤浩市)が、ボスの愛人(深津絵里)に手を出し、

絶体絶命のピンチに陥ったホテル支配人(妻夫木聡)にだまされて、

映画の主役と踊らされ、現実と演技がごっちゃになっていくさまを

おもしろおかしく描いたもの。


映画館の中は、笑い声がよくひびきました。

私もおかしくて笑ったシーンは数知れず。

楽しいんですけど、なんかのめりこめなかった。


舞台劇を映画にした感じで(たぶんわざと)、

笑いが不自然なせい?

舞台ができすぎ?

よくわかりませんが、途中で時間が気になりだしました。

私が時間を気にし始める時は(あとどれくらい)

私にとっておもしろい映画でないことが多い。


主役の佐藤浩一さんもボス役の西田敏行さんも

とてもいい演技をしていたとは思うのですが。


寅さんとか日本のコメディは好きなほうなのに

ちょっと残念でした。