昨年秋の株主説明会には出席しましたが、
株主総会には初めての出席です。
燦HD(9628)は、大手の葬儀屋さんです。
総会も葬儀をする会館での開催です。
駅から近いのに送迎バスで会館まで連れて行ってくれます。
大阪中心部から少し離れていますし、
他のところでも株主総会がいろいろあるでしょうから
出席者はそれほどでもないのかなと思いきや
懇談会があるからでしょうか、出席者はとても多かったです。
特に女性。
株主総会はプロジェクタを使っての説明ですが、
ほとんど召集通知に記載されている内容と一緒です。
議案は、利益剰余金処分の件と取締役選任の件だけで
質問者は一人いましたが、45分で終了し、
ほぼしゃんしゃん総会でした。
総会終了後、となりの会場に移って懇談会が始まります。
まず会長の挨拶がありそれから料理争奪戦です(^_^;)
挨拶が始まる前に撮影。
料理は、サーモン、ハム、にぎり寿司、サンドイッチ、ハヤシライス?
サラダ、フルーツ、ケーキ、などです。
さっそく争奪戦で恥ずかしながら山盛りにしてしまいましたが、
食べ終わってからのお代わりはもうありません。
サラダはまだ残っていました。
ケーキは私が頂いたときは種類も選べましたが、
お代わりが欲しいなともう一度行くともうありませんでした。
コーヒーも最後はカップがなくなってしまい、紙コップでした。
でも山盛りが功を奏したのかお腹はいっぱいになりました(^^ゞ
お土産は菊屋の松葉という和風の焼き菓子です。
ネットで調べたら2100円でした。
ブロガーさんかなと思える人がちらほらいたように思うのですが、
残念ながらわかりませんでした。
同じテーブルの年配のご婦人二人とお話していました。
一人の方はバブル前からここの株を持っていて株価は半分に
なっているそうです。
もう一人の方は明日、武田薬品の総会に行くとおっしゃっていました。
9月の説明会で会おうねと言われましたが、たぶんお互いに
顔を覚えていないでしょうね。
燦HDは、株主資本比率が70%くらいあるし、葬祭業の競争は
厳しいながら業績も比較的安定しています。
株価も1900円台の狭いレンジで安定しています。
100株で年2回の3000円の花とみどりのギフト券の優待と
年5000円(今年は特別配当あり)の配当は結構利回りも
いいと思います。
大化けの期待は薄いですが、貯金感覚で持つには
いい株かもしれません。