5月優待、オチも逆日歩も思った以上でした。
特に株価の下げは、優待+配当以上がザラ。
一応去年の権利オチ後の値下がりを調べ、株を買ったのですが、
去年のデータなんて当てにならないって感じでした。
壱番屋 ・・・終値が前日比-70、逆日歩4000円
コスモス薬品・・・終値が前日比-47、逆日歩2400円
クリエイトSD ・・・終値が前日比-55、逆日歩4000円
大黒天物産 ・・・終値が前日比-99
ゼクス ・・・終値が前日比-1500、逆日歩20円
(ゼクスは売り禁)
現物買いしても両建てしても浮かばれない権利取りです。
しいていえば、空売りできる銘柄はまだ両建ての方がまし。
ゼクスは、比較的下げが少なく、1000円の損切りですみました。
配当があるので、両建てしたようなものでしょうか。
残り4つの銘柄はどうしましょう。
優待権利オチ後はジリ貧の傾向が強いので、
含み損がこれ以上増える前に処分してしまいたいのですが、
もう少し様子見ということになるのかな。(こうやって含み損は
ふえていくのです)