実家近くのスーパーの懸賞で当たった日帰りバス旅行。
8日土曜日に一人で参加してきました。
当初は出発が遠いのでどうしようかと迷いつつ
当たったことは素直に喜んでいたのですが・・・・
ネットでいろいろ調べてみると
この旅行社は、企業タイアップ専門の会社らしく
普通の旅行は全く募集していません、たぶん。
中小のスーパーや飲食店、小売店、銭湯などと
旅行が当たるキャンペーン企画をするのです。
1等北海道旅行、2等何々、3等日帰りバス旅行というように。
当選通知など手続きはすべて旅行社が行い
主催者は買い物をしてくれたお客に応募用紙を渡すだけ。
たぶん、主催者はほとんどお金を出さずにキャンペーンができ
販売促進につなげられるみたいです。
私が当たったところは3等が100人でしたが
他では、1等が1組の当たりに対し、3等が1000人とか
桁違いの当選者を出していました。
そして必ず一人しか行けません。
また、同行者は9800円の参加費が必要です。
そして、必ず行き先に毛皮や宝石を売るお店に
連れていかれるようです。
2ちゃんねるでこういう情報がかなり書き込まれていました。
私はかえって興味がわき別の意味で楽しそうと思ってしまいました。
朝、6時45分集合。
土曜日は1000円割増しなので1000円支払いました。
夫婦連れや友人連れが結構参加していて
1万以上支払っている人もかなりいました。
メインの行き先は若狭なのにいきなり岐阜の養老の滝近くの
毛皮の卸さんに連れて行かれました。
ここでの時間は1時間半もありました。
そしてバスには10分前にしか乗れません。
1室に集められ毛皮の講習。
それから毛皮のコートやジャケット、ムートンのシーツ
じゅうたん、カシミヤのストールなどが展示してあるところを
みせられます。
私はかなり身構えていたのですが、思ったより値段は良心的で
デザインはかなりおしゃれで、欲しいと思ったくらい。
店員さんにつきまとわれることもなく、目の保養になったくらいで
あっけない展開に拍子抜けしました。
次は若狭まで行き、おみやげ物屋さんに入りましたが
試食がいっぱいで、ついつい食べ過ぎました(^_^;)
だって、この時間で1時近いのに昼食がまだだったんです。
昆布茶がおいしくて買いました。
いよいよ昼食です。
海のそばの「千鳥苑」というおみやげ物屋さん兼
団体さん向けの食事処です。
2階の大広間に通されて食事です。
そのあとそこに併設されている足湯に入りました。
結構気持ちよかった。
千鳥苑の前の海からのながめです。
くもっていたのが残念でした。
次にメインの「熊川宿 」という観光地です。
(当初三方五湖観光だったのですが、日程を変えてもらったら
ここになりました)
昔、若狭で獲れた鯖を京都まで運ぶ鯖街道という道があり
その宿場町だったところです。
人も少なくそれほど観光地化されていないところがよかったです。
のんびり古い町並みを散策しました。
最後に朝の連ドラで有名になった若狭塗箸のお店で
箸作りを体験し、帰途に着きました。
結論から言えば、2ちゃんねるに書き込まれているように
いろいろ裏はあるんでしょうけど、
1000円で一日気分転換ができたと思えば
楽しいバスツアーでした。(9800円は高いかな)
お隣に座った方も一人で参加されていて
この方といろいろおしゃべりしたのも楽しくていい思い出になりました。