私のFX投資が,どうなったかとお思いの方もいらっしゃるでしょう。

です(^_^;)


8月初めに、セントラル短資で60万、為替どっとコムで30万の資金で

始めました。

レバレッジは3倍までという安全圏を越えて買ってしまいました。


アメリカドルが1万ドル

南アフリカランドが10万ランド

ニュージーランドドル2万ドル


これらを時間差で買った後、急激な円高に見舞われたのです。

そして、

為替どっとコムで取引してた、2万NZドルにマージンコールがかかり

10万円振り込んだのですが、リアルタイム入金じゃなかったために

間に合わず、実は、強制ロスカットされてしまったのでした(大泣)


あまりにショックで、ブログにアップすることはおろか

買い戻すなどの手当てもできず、

放心状態で、しばらく放置しておりました。

(セントラル短資の2通貨はレバが低かったのでセーフでした)


為替が落ち着き、意地になって、NZドルをちょこちょこ取引。

多少の利益を出しましたが、追いつかず。


ケチのついた為替どっとコムから資金を引き上げ

ゆっこさんオススメの外貨exに資金を足して30万入金。

セントラル短資にもレバを低くするため10万入金

合計、FX投資には115万円投資しています。



今のポジションは、

1万アメリカドル(118.21)

10万ランド(16.28)

1万NZドル(89.20)


スワップ金利の積み重ねと、ちょこちょこNZドルの取引益で

今は、現金が99万、ランドとNZドルの含み益が12万円くらい、

あわせて、数万の損まで回復しました。


もし、マージンコールに入金が間に合ってその後取引を一切しないと

仮定したら、今頃はスワップ+含み益で

20万くらいの利益になっていたはず。

タラレバもいいところですが(^^ゞ


たまたま、為替が戻ったからとおっしゃるかもしれません。

でも、FXは株の含み損と違って、スワップ金利をもらいながら

為替の回復を待つことが出来ます。


一回買っただけで、放置し続けた米ドル、ランドは

2ヶ月余りでで約4万弱のスワップ金利がつきました。


今回の失敗は、レバレッジが高かったことです。

FXで1000万の投資が数十万になったとか聞きますが、

かなり、レバレッジを高くしていたのではと想像できます。

レバレッジを低くすることにより、急激な円高にも耐えられますし

スワップ金利をもらいながら、回復を待てます。


まだ、赤の状態ですが、FX投資はルールをちゃんと決めて

トレードすれば、魅力的な投資だと思っています。

日本の金利はまだまだあがりそうもないですし。

もちろん、皆さんにオススメするわけではありません。

それから、投資は自己責任でお願いしますね。



株もそうですが、ブログに取引の内容を書くことにより

たとえ損をしても、自分の反省点にしようとしていたのに

今回のFXは書けませんでした。

でも、できるだけ今後は、自分のために

書くように心がけたいと思っています。