兵庫県の丹波篠山は、丹波黒豆、栗など有名な農産物の産地です。
今日から3日間、「丹波篠山味まつり 」が開かれているというので
お弁当を作ってドライブがてら見に行きました。
うちからクルマで2時間弱のところです。
篠山市は11月には農業まつりが開かれていて
こちらの方には2回行きましたが、
10月の味まつりは初めてです。
そんなに大きな町ではありませんが、
例年のこのイベントは有名なのかすごい人出です。
味まつりというだけあって、黒豆の枝豆、丹波栗など農産物の即売や
農産物を使った食べ物の屋台もいっぱいです。
500円で食べられる「ビーフ丸焼き」は200人くらい並んでいました。
ちょっとグロテスクですが。
私たちはお弁当を持ってきたので、見るだけ。
ミニコンサートなども開かれていました。
お弁当は、篠山城跡で食べました。
おまつりの喧騒とは無縁の静かなところで
篠山市を一望できます。
お弁当は、昨日、急遽、行こうということになったので
ありあわせで、恥ずかしいのですが。
おにぎりののりは、私はいつも別添です。パリッと食べたいので。
丹波篠山はいのしし料理でも有名です。
屋台ではしし汁もありましたが、いのししハムや
いのししフランクフルトは初めてみました。
食べるのはやっぱりちょっと遠慮してしまいます。
町並みも美しいです。
古い商家の通りや武家屋敷跡もあり、風情がある町です。
3時間、散策しながら丹波あずきを使ったぜんざいを食べたり
無料の黒豆コーヒーも頂きました。
ちょっと歩き疲れましたが、楽しい休日でした。
明日はまた夫の実家行きです。