私は日本株以外の投資は割りと長期投資をしています。

なぜか、日本株は早売り(^_^;)


アメリカ株を1銘柄持っていました。

長期にわたって買値を下回っていた事情(?)もありますが、

日本株と違って、ネットで取引できないことも幸いして

買値を上回ってからも結構辛抱強く持っていられました。


アメリカ株なんて今でも銘柄はほとんど知りません。

証券屋さんお勧め株を丸呑みです。

私の判断はそれを買うか買わないだけ。


実に4年半持っていました。

それを乗り換えのために売りました。

売ったのはシスコシステムズです。


27ドル弱で買い、20ドルを下回る時代も長かったですが、

おととい32.65ドルで売りました。

(証券会社の担当の人は29ドルぐらいの時に売ったらどうですかと

何度も電話がかかってきたのですが)


そして、無謀にも高値更新中のアップルコンピューターを

昨日買いました。

証券屋さんいわく、シスコは2000年のITバブルのしこりがあるが

高値更新中のアップルにはしこりがないっていうんです。

それもそうかな、なんて結構あっけらかんと買ってしまいました。


はてさて、どうなるかな。


中国株2銘柄もシスコと似たような時期に買ったのですが、

ひとつは、ペトロチャイナです。

香港H株に上場する石油、天然ガスの会社で

重厚長大、日本でいえば、住金や新日鉄のような第2次産業の

会社で大型株っていうイメージです。

中国株の投信にもずいぶん組み込まれていると思います。


5香港ドル弱で6000株持っています。

最近、本土A株上場が決まり、大幅に上昇。

14香港ドル台につけてきました。


私のへたな日本株売買の損の穴埋めを

その他の長期投資が埋めてくれています(^▽^;)



今日の取引は、

9月優待銘柄のゼンショー、ほぼ買値で売れました。