うちの近くにある栗の木がいっぱい実をつけてくれています。
先週から散歩がてら出かけては、ぽちぽち拾っています。
これで1kgちょっとくらい
今までで3kgくらいとったかな
昨日は今年初物の栗ご飯を作りました。
剥いたものを冷凍したり、栗甘露煮も作りました。
右が先週作ったもの
左が昨日作ったもの
剥いた栗の重量に対し50%の砂糖を使ったので少し甘さ控えめ
一応、脱気処理したのですが、
念のため、冷蔵庫で保存します
今年のお正月のおせちに入れた栗きんとんの栗は
去年作った栗甘露煮で作りました
栗は剥くのが大変手間でしんどい。
去年、シーズン終了後にあまりに大変なので
いろいろ調べたら専用の栗むきがあるのがわかり
今年はこれを買うぞと意気込んでいました。
SUWADAという会社が発売している「栗くり坊主 」
定価は2625円なのですが、
ネットで、外袋なしのわけあり品を送料入れて1134円で購入。
とっても簡単に鬼皮ごと剥けます。
包丁だと渋皮の溝がとても取りにくいのですが
これなら刃先でちょいちょいと剥けて、今年の栗の皮剥きは楽チン。
栗拾いでたくさん栗の皮剥きをされる方にはオススメの一品です。
栗の木にはまだ、いががたくさんついているので
来週くらいまで栗が拾えそうです。