今年のおナスは高かったですね。
夏は例年だと一盛150円くらいで売られていて、
ナス料理は好きなので、たっぷり食べていたのに
この夏は数えるほどしか料理をしていません。
ナス料理のなかでも、やっぱり焼きナスは筆頭でしょうか。
グリルで焼いて、皮をむき、冷蔵庫で冷たく冷やして
おろししょうがとかつおをたっぷりのせ、だししょうゆをかけていただく。
もちろんこのとろとろのオーソドックスな焼きナスは大好きなのですが
今年はクックパッド人気レシピのやり方ばかりで作っていました。
そのレシピがコレ
焼きナスってグリルで焼いて皮をむくのが結構めんどう。
フライパンで皮ごと焼くこの作り方はお手軽で
なおかつ、このレシピのたれが思った以上のおいしさ。
しょうゆと同量の砂糖を使うのに、最初はエ~って思いました。
ふつう焼きナスにはおしょうゆしかかけないから。
でもみなさんのつくれぽを信じて作ってみたらとってもおいしい。
油もふたをして蒸し焼きにすると、少量ですみます。
たれも少なくても、焼いたナスから水分がかなり出てきます。
早めに作って冷蔵庫で冷たく冷やすのがオススメです。
今年の夏の焼きナスはこればかり。
義母は私の手料理は何でも食べてくれますが、
恥ずかしがりやの人なので、
そんなに「おいしい」は連発してくれません。
その義母が、「これおいしいねぇ」ってぼそっと言ってくれました。