日銀の政策決定会合を控え、様子見気分の相場でした。

アメリカも気になるし、何かあればと今は一触即発状態。

怖くてなかなか動けない。

でも、ある意味、今の相場はとてもボラリティの高い相場。

参加は怖いけど、参加してみてうまくいけば利が乗りやすい。

もちろん逆もあるけど。


●T&D(8795) 株価


こればっかり。

得意銘柄はマーケットスピードの1ページ目にのせているので

やはり動きに目が行きやすいです。

寄り前情報で、損保が外人の共通売りセクターになっていたので

これは下がるかなと見てたら、案の定売り気配でスタート。

損保が売られた理由は利上げが見送られそうだということ。

そんなこと前からわかってるこじつけ。

寄りで買いました。

引けにかけ、上がっていったので売却。

結局デイトレになりました。


100株 6940円買い → 7160円売り


昨日買った東レもいい具合に上がってくれました。


でも、あまり監視していない間にマルシェのひどいこと。

権利1ヶ月前で、増資だなんてひどい。

やっぱり、ゼンショー、コロワイドも同類なので

安くなっても今は買えません。

タスコはもってないけど、ひどい業績。

居酒屋系はどこもしんどい。

でもここらの優待は破格なところが多いのでつい権利をとってしまう。

三光マーケティングフーズ、下がるのを

ずっと見続けています(ノ_-。)