もう、悲惨としかいいようのないエグイ相場になってきました。
昨日買い向かった三菱マテリアルや優待銘柄はあえなく撃沈(_ _。)
でも、いいこともありました。
討ち死にしたと思ったT&Dが寸前で命拾い(^O^)
数百円の利益も出ました。
もっと待てば、もう少し利益も出ましたが、欲を言ってはいけません。
またまた今日も、優待銘柄を買い向かったのですが、
他に、空売りデイトレもしてみました(怖かったよ~)
●T&D(8795) 株価
寄り前の状況を見て助かった~と思い、成り買い。
その後、もっと下がったので、ちょっともったいなかった。
100株 7820円売り → 7800円買い戻し
●マネックスビーンズホールディングス(8698) 株価
前面安の中で上がっていたので、前場終わり付近で空売り。
後場、思ったほど下がらなかったのですが、下がりだすと早い、早い。
下がる途中で、がまんできずに買い戻しましたが
もっと下がっていきました。
それにしても、空売りかけると、怖くてボードから目が離せない。
空売りはとっても疲れます(-。-;)
10株 91900円売り → 88800円買い戻し
●千代田インテグレ(6915) 株価
8月優待銘柄
先月、増配を発表したばかり40円から50円に(8月一括配当)
昨日はそれほど下がらなかったので、下がっているところを
買ったつもりが、もっと下げました(ノ_・。)
100株 2760円買い
●ジーンズメイト(7448) 株価
8月20日最終権利日の優待銘柄
これも権利日が近くあまり下がらなかったので
待ちきれずに買ったら、あ~あ
100株 1080円
株の評価損がとんでもないことになってますが
空売り成功がちょっとうれしい日でした(利益は焼け石に水)
<FX編>
リスク市場からの資金引き上げで、円キャリートレードの
巻き戻しが起こり、当然、円高
こちらも安いと思って買い向かいましたが、
これまた見事に含み損たっぷり
ニュージーランドドル 89.21 1万ドル
87.88 1万ドル
ナンピンです。
ドルは意外に下げ渋っています。
他の通貨の方がうんと下がっています。
ニュージーランドドルはスワップポイントが高いので、
ねらっていました。
南アランドも下で指してますが、約定してません。
株と違って為替って、指値の根拠がないので困ります。
株なら、チャートと板状況を見て決めるのですが
為替はチャートはあるものの、たとえば88.21で指すのか
88.22で指すのか、違いの根拠がない。
おおよその値段を決めたら、細かいところは自分の好きな数字に
してしまいます(^_^;)
来週はどんな相場になるんでしょうねぇ。こわー