今日も乱高下した株式相場。

昨日のアメリカが上がったので、日本も堅調と思いきや

寄り前の外資系証券の動向が大幅売り越しが続いている。

一応プラスで引けたけど、これからもこんな調子が続きそう。


昨日7790円でおさらばしたT&D、

しばらく様子見と思っていたのに

寄り前の板状況をみると7400円台。

思わず寄りで買ってしまったら、その後ダダ下がり(TωT)

7450円で買って、7190円まで下がった。

昨日売っておいてよかったとは思うけど

なんだかなぁ


株はほっておいて今日は為替を見ておりました。

かれこれ10年近くやってる外貨普通預金。

1000ドル単位で出したり、入れたり、

始めた時は128円くらいでした。どんどん円高になり

1円上がっては1000ドル買ったりしてました。

その後、130円台にいったり、100円台にいったり。

その外貨預金、ほぼ全額引き出しました。

9500ドル、118.36円で。118万くらいありました。


FX用の口座に50万振込み、

今日はFXについて詳しく書かれたサイトをみたり

ブログを見たり、為替ボードをながめたりしていました。


私が開いた証券会社はレバレッジが30倍で

50万円で、なんと米ドルなら、12万ドルも買えてしまいます。

まず1万ドルくらいから始めて、スワップポイントを狙っていきます。


私の外貨普通預金は月に一回利息がつきます。

7月は税引き後19ドルでした。

でも、FXのスワップポイントなら1万米ドルで1日約160円弱

月に約4800円。(金利は変動します)

たとえレバレッジをかけなくてもFXの方が金利が有利です。


円から外貨に替える手数料は銀行なら米ドルは

売買差(スプレッド)が2円。

でもFXならスプレッドは5銭(証券会社で違う)

FXはこれに売買手数料がかかります。

1万ドルで500円なので(無料の証券会社もある)、

手数料を入れて売り買いしても15銭ですみます。


仮に10万米ドルを買って、為替と金利の変動がなければ

1ヶ月5万円弱のスワップポイントがつきます。


もちろん、もうかることばかりではありません。

急激な円高になれば、強制的にロスカットされたり

追証も発生します。

レバレッジが大きいほど、ダメージも大きくなります。


取引は50万円なら40万円くらいまでにしておいたほうが

よさそうです。


でも株なら下がってそのまま持っておいても

せいぜい配当金くらいしかもらえませんが

FXならスワップポイントを毎日もらいながら円安を待てます。

円安になり、決済すれば為替利益も得られます。


まだ、かじりかけのFX知識なので間違っていたり

知らないこともいっぱいあると思いますが

少しづつ勉強していきます。