神奈川県・城ヶ島 | 今日の水槽警備員。

今日の水槽警備員。

2010/11にオカヤドカリ5匹の飼育を始めました。
備忘録も兼ねて日々の記録を淡々とつけてましたが、
現在はビーチコーミング記事がメインです。

八丈島での貝拾いが少し物足りなかったので、じっくり貝拾いが出来る場所、城ヶ島に行ってきました。
小潮の日でしたが、ここでは貝溜まりに座り込んでひたすら掘るだけなので、潮はあまり気にしなくても良いのが嬉しいところ。

いつもの灯台前。
夏に来るのは初めてですが、家族連れや観光客で賑わっていました。
今日の水槽警備員。-20120812js4

いつ見ても壮観な貝溜まり。
周りでも結構な数の人が掘り掘りして貝探しをしていました。 さすが人気スポット…!
今日の水槽警備員。-20120812js1

目が慣れるまで少しかかりましたが、何とかツグチガイを発見!
今日の水槽警備員。-20120812js2

この後も目当てのウミウサギ系の貝をいくつか拾うことが出来ました。
大分ウミウサギを探すのにも慣れてきた気がします!

おまけ。
貝拾いの合間に岩場を見てみたら、こんなに大きなイワカニが!
1匹だけでなく、周りにも結構な大きさのカニが沢山いました。
今日の水槽警備員。-20120812js3

今回の収穫。
タカラガイ系。
今日の水槽警備員。-20120812js7
オミナエシダカラ、ホシキヌタの幼貝、チャイロキヌタ、クロダカラ
メダカラ、物凄く小さいメダカラ、ツマムラサキメダカラ、ナシジダカラ、サメダカラ
ツグチガイ×2、ホソテンロクケボリ×3、ザクロガイ

ツマムラサキメダカラ、三浦半島では初拾い!
そしてその隣のメダカラ、多分ただのメダカラだと思うのですが…何と、7mmくらいしかありません。
こんなに小さいのは初めて見ました。

ウミウサギ系の貝、合計で5つも見つけることが出来ました。
ツグチガイもホソテンロクケボリも、色々な色合いがあって面白いです。

大きな巻貝。
今日の水槽警備員。-20120812js8
コシダカサザエ、ハナダタミっぽいイシダタミ?、エビスガイ、ウズイチモンジ?
ククリボラ、マルテンスマツムシ、チグサガイ、ホソウミニナ

ハナダタミはかなり南の方の貝なので、城ヶ島では拾えないと思うのですが、似ています。
でも、磨耗して表面の凸凹がなくなっただけなのかも…。

小さな巻貝。
今日の水槽警備員。-20120812js5
ヤッコグルマ、クリイロナワメグルマ、コマキアゲエビス、ネジガイ
サンショウガイ、黒っぽいサンショウガイ、?、ヒゼンツクシ

ウミウサギガイは小さいので、自然と微小貝にも目が行くようになり、小さい貝も結構拾えました。
城ヶ島ではクルマガイも結構見つかるので嬉しいです。

その他。
今日の水槽警備員。-20120812js6
マツカゼガイ、トマヤガイ
チリボタン、コモレビコガモガイ

城ヶ島の灯台下では、砂浜がないからかあまり二枚貝は拾えません。
今回も目についたものをとりあえず拾ってきた感じですが、やっぱり少ないですね。


前回の八丈島では、貝溜まりがほとんどなく、貝を見つけるだけで嬉しい感じでしたが、城ヶ島では一面貝溜まりなので、貝の中から綺麗な貝を探すのが久しぶりで楽しかったです!
今回も運良くウミウサギ系の貝と南方系のタカラガイを拾うことが出来ました。

城ヶ島ではもう何種類か拾えるウミウサギ系の貝があるので、次はそれを目当てに…!
ただ、この時期はやっぱり暑くてじっと座り込んで貝を探すには辛いので、早朝や夕方の涼しい時間に行くのが良さそうです。