9人乗り観光タクシーで
めぐる京都の旅
次にでかけたお寺は
世界文化遺産に登録されて
いる 醍醐寺です
京都市伏見区にある真言宗
大本山醍醐寺は総面積200万坪
以上ととても広い敷地を誇る
寺院です![]()
豊臣秀吉が「醍醐の花見」を
催した場所としても知られ
「日本のさくら名所100選」
にも選ばれています![]()
ユネスコの世界文化遺産にも
登録されています。
唐門も立派です![]()
すごいなぁ~
まず 拝観するのは三宝院
エリア
建物の大半が国の重要文化財に
指定されています![]()
中でも庭園全体を見渡せる
表書院は 国宝に指定されて
います![]()
国の特別史跡・特別名勝が
「三宝院庭園」です![]()
1598年に豊臣秀吉が
「醍醐の花見」のため 秀吉自ら
基本設計した庭だそうです![]()
荘厳で その美しさに目を
奪われました![]()
とにかく広くて立派なお寺
なんせ総面積200万坪以上
この続きは また
次回
一度に書けません


