オンライン自然観察会=夜の公園で
ニイニイゼミの羽化をさがそう
に Zoomで参加しました
メイン会場は 東京葛飾区の
水元公園
東京23区で 一番大きな公園
だそうです。
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index041.html
福岡の自宅に居ながらにして ネットで
東京からのLIVE配信を 楽しめるなんて
本当 いい時代
Zoom 様 様です(*^^*)
東京のMizz_Caféさん 主催の観察会
夜の公園 水元公園で蝉の羽化
なかでも ニイニイゼミの羽化を
観察です
蝉の羽化なんて 今まで見たことが
ないので もう わくわく~
Mizz_Caféスタッフさん達が歩いて
カメラを設置
幼虫が 土の穴からでて歩いて
木に登ってじーっとしています
樹木に上った 蝉の幼虫を
観察します
暫くすると・・・・
わぁ~ 背中が割れて足が
でてきました
まさに 蝉のイナバウアー
さらに 羽が でてきました
生まれて初めて ニイニイゼミの
羽化を見て 大興奮
ニイニイゼミは アブラゼミの
半分ぐらいの大きさ。
羽化するのに 1時間ぐらいの
時間が かかるそうです
羽がぬれていると 飛ぶことが
できないので 乾くまで じーっと
待つ
ニイニイゼミは 地味色の蝉
木にとまっていても 身体が
木の色と同化して 天敵
鳥たちに 見つかりにくい
ようになってるそうです
メスの蝉が卵を産むのは
100~200個
メスは 卵を産むとその生涯を
終えるそうです
蝉の幼虫は 土で過ごし
時期がくると 穴からでて
羽化する
幼虫時代は 木の根に取り付いて
樹液を吸う
蝉になったら木の幹にとまり
樹皮に穴を開けて樹液を吸う
生まれたときから お母さんに
会うことなく 赤ちゃんのときから
自分の力で食べて生きていく虫
すごいですね~ 蝉 立派です
生まれて初めて見た世界
神秘的で
感動
しました
グリーンシティ福岡さんのご縁で
観察会に参加できました
ありがとうございます。