こちらは 八方インフォメーションセンター

ございますブーケ1



半径5キロのちょぼちょぼ生活-ターミナル


八方インフォメーションセンター


昨年 私が 白馬に滞在していたときは

バスターミナルだけだったんですバス





アルピコ






アルピコ




バス


アルピコターミナル


今季 白馬にでかけて びっくりビックリマーク


バスターミナルは きれいに リニューアルされて 

バスの発着は もちろん 観光情報や 宿泊手配 

さらには ティータイムも楽しめる 

八方インフォメーションセンターと なっていました星



半径5キロのちょぼちょぼ生活-ターミナル



半径5キロのちょぼちょぼ生活-ターミナル



半径5キロのちょぼちょぼ生活-ターミナル



半径5キロのちょぼちょぼ生活-ターミナル


白馬を舞台にした映画 銀色のシーズン



銀色のシーズン


銀色のシーズン


この場所で 次郎さんが 屋根の上をひとっとびとかげ


びっくりした人たちが 道路で衝突するシーンが 

撮影されたそうですカチンコ


私の白馬への移動手段は 長野駅から 

高速バス利用ですバス


長野駅


バス


福岡に帰るときは 長野駅から 新幹線利用で

東京に移動



半径5キロのちょぼちょぼ生活-新幹線


新幹線 あさま


東京に到着して 羽田空港から 福岡空港へと

フライトしました飛行機



半径5キロのちょぼちょぼ生活-飛行機


高速バスも 快適にすごせますグッド!


でも 私が 乗りたかったバスは こちら





バス


ゲレンデ送迎バス



八方尾根 ゴンドラ乗り場近くに 待機していた

バスですバス


次回 白馬に行く時は ゲレンデ送迎バスに


乗りたい~


送迎バスは クラッシックで おしゃれです(‐^▽^‐)