春の訪れを告げる植物  土筆


ツクシの生える時期は その年の陽気や

日照時間によって 違うようですが

温かい地方では 早くも 2月下旬から

お目にかかることが できるようです目


広島



土筆 正式には すぎなの胞子茎(ほうしけい)と

いうもので 野原や土手 日当たりの良い

場所に生えますチューリップ黄


はかま胞子穂を取って ゆでて

卵とじや 佃煮 油炒め 和え物などに

調理されます星


が・・・・。


実は おばちゃんボーダー どういうわけか

昔から 土筆 食べるの 苦手なんですあせる

好き嫌いしては いけないんですが 汗 汗


土筆を採ったり はかまを はがすのは

楽しくて 大好きなんです音譜


食べるとなると・・・・。

す、すみません


つくしは 漢字で書くと 土筆


植物の名前 漢字 難しいですねビックリマーク


では このあたりで 漢字クイズ

よろしかったら どうぞ どうぞパー



石榴 (  ) 女郎花 (   ) 山茶花 (   )

南瓜 (  )  木耳  (   )  躑躅 (   )


チューリップ赤   チューリップ紫   チューリップピンク   チューリップオレンジ



みかん

いかがでしたかはてなマーク


それでは 答えです


石榴(ざくろ) 女郎花(おみなえし) 山茶花(さざんか)

南瓜(かぼちゃ) 木耳(きくらげ) 躑躅 (つつじ)


おばちゃんボーダー 漢字の読み書きは


苦手です


最近 ますます漢字 書けなく

なりましたぁ orz( ̄ー ̄;