電気店からの突然の訪問・・・昔話 | セキスイハイムをほめごろし (^^♪

セキスイハイムをほめごろし (^^♪

「セキスイハイム」で家を建てました。
色々調べたり経験したその良さをお伝えしたいのですが、購入者のほめ言葉なんてどうせみんな話半分も聞かないでしょう。だったら、遠慮なくほめたたえてしまおう。ほめちぎるしかないでしょう!

という開きなおったおはなし・・・

 

もう10年くらい前のことになりますが、大型電気店の従業員の方二人が自宅を訪ねて来られたことがありました。

 

前日、私が買い物したときのレジ担当の若い男性と責任者の年配の男性でした。

 

なんでも、会計時お釣りを500円少なく渡してしまったとのこと。

 

レジを締めた時売り上げと合わず、その日の会計を洗い直したところ、私の会計で間違っていたことがわかったということでした。

 

 

 

 

 

当時、私は高額なものを買う場合はクレジットカードを使っていたのですが、その時は小物だけだったので現金で支払っていました。

(会計時、会員カードを出していたので、どこの誰かということはわかったのでしょう。)  

 

 

経緯を説明していただいた上で、返金していただき、お二人から丁寧なお詫びの言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

「どの会計の時に間違えたのか」

 

どうすれば調べることが出来るのか皆目見当が付きませんが、いずれにせよ大変な労力だったろうと思います。

 

 

 

 

 

お客からクレームがあったわけでもないのに、調査し、自宅までいらして説明、返金、謝罪される。

その姿勢にこちらの頭が下がる思いでした。

 

 

 

 

 

今月で終了するキャッシュレス決済でのポイント還元。

 

コンビニ等での少額決済にも「キャッシュレス」化が進みました。

 

 

あの時も今のようにキャッシュレス決済が普及していれば

 

「ご苦労をかけることもなかったのかな・・・」

 

とふと思ったただけなんですけどね。