窓の所に下がっているもの、何だかわかりますか? (ここはキッチン)


あまりに小さくてわかり難いですね。 近くに寄ってみると・・・ぶたさんバレリーナ


バレリーナといったら、スラッと細く伸びる手足と陶器の様な肌を想像しそうですが・・・
我が家のバレリーナたちは、ご覧の通りのポッチャリした体型で、肌の色も様々です。

キッチンで目に留まるのが、この子達の様で・・・その度に私は得意げに糸をクルクル回します。
すると・・・ぶたさんバレリーナは、これまた得意げにターンを披露してくれるのです!
「かわいい~」という声がかかるので、私もぶたさんも、したり顔。

この子たちの「産みの母」は、この方。

陶芸作家 中山典子のきまぐれ日記

本当に素敵な作品を創作されていて・・・(お雛様・青い窓のお家・お茶碗は一目ぼれ)
存在感があるんです、これらの作品。
お話してみると気さくな人柄ですが、さすが「産みの母」とうなずける深さがある方です。

気に入ったものを日常生活でめでる・使えるって、かなり贅沢な事だな~と感じています。