人見知り始めました | 子連れでマニラに住んでみる

子連れでマニラに住んでみる

0歳と2歳を連れてマニラに引っ越しました。
2016年11月からBGCに住んでいます。

この週末、突然妹ちゃんが私がいないと泣き叫ぶようになりました。
旦那が抱っこしても泣きやまない。
旦那がミルクあげようとしても飲まない。
私が来て抱っこすると、ピタッと泣きやむ。


これはもしや......人見知り!?



そういえば、長男の癇癪に毎日気を取られていたけど、気づけば妹ちゃんももう6ヶ月。

長男のときには熟読してた育児書を久々に引っ張りだしました。
最近とんと開いてなかったなぁ。
読むと、やはり6ヶ月くらいで人見知りが始まるらしい。

最近お座りとハイハイを習得した妹ちゃん。
ふと見ると得意げにお座りを披露してます。
ハイハイもかなり高速化してきて、少し目を離すと思いも寄らぬ場所でお兄ちゃんのおもちゃを舐めてたり。
(そして気づいたお兄ちゃんにおもちゃを奪われて泣く、といういつもの流れ)



あぁ長男のときも6ヶ月ってこんなんだったなぁ。
ハイハイも上達してきたし、これからあの激しい後追いが始まるのか......。



とここでふと疑問が。


旦那への人見知りは始まったけど、ヤヤさんにも人見知りするのだろうか?
2日前には普通にヤヤさんに抱っこされてたけど。


週末はヤヤさんはお休み。
疑問を抱えて迎えた、本日月曜日。
長男をスクールへ送るために、ヤヤさんに預けて家を出ようとしてみると......


泣かない。
むしろニコニコしてる。

そしてスクールから帰ってくると、妹ちゃんは静かに寝てましたzzz



旦那、ヤヤさんに完敗ルンルン

まぁそりゃそうだよねぇ。
妹ちゃんにとってみれば、ヤヤさんは平日の日中ほとんど一緒にいて、お母さんがいない時はミルクもくれる人。
お父さんは朝と夜だけいて、乳もミルクもくれない人(私が授乳するから)。


ヤヤさんは妹ちゃんの人見知りの対象にはならないようです。
生後4ヶ月から見てくれてるから、妹ちゃんにとってはニアリーイコールお母さん、なんだろうなぁ。


実はマニラにきてヤヤさんを雇ってから、ずっとどこか自分の中に罪悪感がありました。
日本なら私がずっと妹ちゃんを見ていたはずで、その時間は確実に減っている。

でも、ヤヤさんにご機嫌で抱っこされてる妹ちゃんを見ていると、お母さん以外にも安心できる人がいるのは悪いことじゃないかもなぁ、と最近思い始めました。

だって妹ちゃん、ヤヤさんと遊んでるの楽しそうだし。
私が1人で見てると、きっとどこかでストレス溜まって、笑顔で遊んであげられなくなる気がするし。



ちなみに。
妹ちゃんは生後4ヶ月からヤヤさんにみてもらっているのでこんな感じですが、もう少し月齢がいってからだとせっかく雇ったヤヤさんに懐かなくて大変、ということもあるようです。
多分、人見知りが始まっているかどうかがそのラインではないかと思われます。

これからヤヤさんを雇おうかと思われてる方へ、ご参考まで。