発送ボランティア募集
発行時の、いつものお願いです。
3月23日(金)に
Lj 26号が刷り上がります!
そこで、発送を手伝ってくれる方を
大募集中。
30分でも1時間でも、お手伝いいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します!
□日時
3月23日(金)13:00~
3月26日(月)13:00~
※13:00以降でご都合のよい時間にどうぞ!
□場所
ワッカ事務所内
東京都港区芝3-25-6 桜井ビル2F
□最寄り駅
JR山手線/田町駅
都営地下鉄三田線/三田駅(A10出口)
都営地下鉄大江戸線/赤羽橋駅
□問合せ
03-3456-3891
(編集部)
3月23日(金)に
Lj 26号が刷り上がります!
そこで、発送を手伝ってくれる方を
大募集中。
30分でも1時間でも、お手伝いいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します!
□日時
3月23日(金)13:00~
3月26日(月)13:00~
※13:00以降でご都合のよい時間にどうぞ!
□場所
ワッカ事務所内
東京都港区芝3-25-6 桜井ビル2F
□最寄り駅
JR山手線/田町駅
都営地下鉄三田線/三田駅(A10出口)
都営地下鉄大江戸線/赤羽橋駅
□問合せ
03-3456-3891
(編集部)
HAPPINESS IS DRUMMING
「今年のフェスを盛り上げてくれるバンドを上げてください」と聞かれたとする。
たぶん、こう答えるだろう。
「KINGDOME☆AFROCKSのラテンミュージックは、
野外で聞くには気持ちいいですよ」と。
KINGDOME☆AFROCKSは
ボーカルのNAOITOと、パーカッションのIZUPONを中心にしたアフロビートのバンド。
昨年も、フェスやハコで何度か見たけれど、
本当に「野外で体験する」のはうってつけのバンドだ。
そのKINGDOME☆AFROCKSの他、
Ljで何度も登場してもらったNabowaとLITTELE TEMPOという、
野外フェスのラインナップのようなイベントが開催される。
野外の気分をいち早く感じたい人は、
3月20日に代官山UNITに集合せよ。

2012.3.20 (tue/holiday) @ UNIT
DOOBIE presents
『Happiness is Drumming vol.1』
LITTLE TEMPO×Nabowa×KINGDOM☆AFROCKS
open 17:00 / live start 18:00
adv:3,300yen door:3,800yen(ALL STANDING)
※ご入場の際、別途ドリンク代(500yen)が必要となります。
Live :
LITTLE TEMPO
Nabowa
KINGDOM☆AFROCKS
INFO:
DOOBIE
(TK)
たぶん、こう答えるだろう。
「KINGDOME☆AFROCKSのラテンミュージックは、
野外で聞くには気持ちいいですよ」と。
KINGDOME☆AFROCKSは
ボーカルのNAOITOと、パーカッションのIZUPONを中心にしたアフロビートのバンド。
昨年も、フェスやハコで何度か見たけれど、
本当に「野外で体験する」のはうってつけのバンドだ。
そのKINGDOME☆AFROCKSの他、
Ljで何度も登場してもらったNabowaとLITTELE TEMPOという、
野外フェスのラインナップのようなイベントが開催される。
野外の気分をいち早く感じたい人は、
3月20日に代官山UNITに集合せよ。

2012.3.20 (tue/holiday) @ UNIT
DOOBIE presents
『Happiness is Drumming vol.1』
LITTLE TEMPO×Nabowa×KINGDOM☆AFROCKS
open 17:00 / live start 18:00
adv:3,300yen door:3,800yen(ALL STANDING)
※ご入場の際、別途ドリンク代(500yen)が必要となります。
Live :
LITTLE TEMPO
Nabowa
KINGDOM☆AFROCKS
INFO:
DOOBIE
(TK)
SYNCHRONICITY
都市型のフェスとして、
独自のラインナップと個性を持つSYNCHRONICITY。
昨年は横浜ベイホールで開催されたが、
今年は彼らの拠点ととも言える渋谷で、
いよいよ次の日曜に開催される。
ラインナップされたバンドも充実しているのだけど、
音楽のみならず、VJ、ライブペインティング、フォトグラフ、インスタレーションなど
バラエティ豊かなアートが楽しめるのもこのフェスティバルの魅力。
復活したcro-magnon、
GOMA & The Jungle Rhythm Sectionなど、見逃せないライブも多い。
SYNCHRONICITY’12
開催日時:2012/3/18(SUN)
開催場所:Shibuya O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE(二会場連結 / 往来自由)
料金:前売4800円 / 当日5500円
出演アーティスト
■LIVE
・渋さ知らズオーケストラ
・the band apart
・KIMONOS
・GOMA & The Jungle Rhythm Section
・Buffalo Daughter
・DE DE MOUSE + his drummer
・cro-magnon
・高野寛+伊藤大助(クラムボン)/他
■TALK SESSION
・ 岩上安身+松田美由紀
・ 津田大介
■PHOTOGRAPHIC MOVIE
・ 長谷良樹(-kikyu-)
■LIVE PAINTING
・ Gravityfree
・ SHOHEI TAKASAKI


(TK)
独自のラインナップと個性を持つSYNCHRONICITY。
昨年は横浜ベイホールで開催されたが、
今年は彼らの拠点ととも言える渋谷で、
いよいよ次の日曜に開催される。
ラインナップされたバンドも充実しているのだけど、
音楽のみならず、VJ、ライブペインティング、フォトグラフ、インスタレーションなど
バラエティ豊かなアートが楽しめるのもこのフェスティバルの魅力。
復活したcro-magnon、
GOMA & The Jungle Rhythm Sectionなど、見逃せないライブも多い。
SYNCHRONICITY’12
開催日時:2012/3/18(SUN)
開催場所:Shibuya O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE(二会場連結 / 往来自由)
料金:前売4800円 / 当日5500円
出演アーティスト
■LIVE
・渋さ知らズオーケストラ
・the band apart
・KIMONOS
・GOMA & The Jungle Rhythm Section
・Buffalo Daughter
・DE DE MOUSE + his drummer
・cro-magnon
・高野寛+伊藤大助(クラムボン)/他
■TALK SESSION
・ 岩上安身+松田美由紀
・ 津田大介
■PHOTOGRAPHIC MOVIE
・ 長谷良樹(-kikyu-)
■LIVE PAINTING
・ Gravityfree
・ SHOHEI TAKASAKI


(TK)
311@横浜grassroots
横浜の配付店、grassrootsで
3月11日に開催される「 WE CAN STAND」。
去年の震災後、
鎌仲さんへ取材をしにいった帰りに、
Cro-magnonの重に会った。
そのときの重は、
さずがに、これからどうすればいいのか迷っていた。
そして話すうちに、
やはり自分たちの目指す未来には、
音楽が、ライブが必要だと再確認し、
grassrootsのサマさんに電話。
そして翌日のライブが決定した。
Ljとしても、重の気持ちを支えようと、
20日に西麻布・新世界のイベントを決め、
Lj Session ver.0として、
Cro-magnonに出演してもらった。
2011年3月17日に集った仲間が
3月11日に、横浜に再集結する。
meetsPEOPLE の記事もチェック!
【WE CAN STAND】
■日時 2012年3月11日(日)
■場所 GrassRoots(横浜駅きた西口)
■時間 14時~17時
■料金 2,000円+order
■ライブ Cro-magnon / 元晴(SOIL&“PIMP”SESSIONS)
■ライブペインティング Gravityfree
■DJ SAGARAXX
(TK)
3月11日に開催される「 WE CAN STAND」。
去年の震災後、
鎌仲さんへ取材をしにいった帰りに、
Cro-magnonの重に会った。
そのときの重は、
さずがに、これからどうすればいいのか迷っていた。
そして話すうちに、
やはり自分たちの目指す未来には、
音楽が、ライブが必要だと再確認し、
grassrootsのサマさんに電話。
そして翌日のライブが決定した。
Ljとしても、重の気持ちを支えようと、
20日に西麻布・新世界のイベントを決め、
Lj Session ver.0として、
Cro-magnonに出演してもらった。
2011年3月17日に集った仲間が
3月11日に、横浜に再集結する。
meetsPEOPLE の記事もチェック!
【WE CAN STAND】
■日時 2012年3月11日(日)
■場所 GrassRoots(横浜駅きた西口)
■時間 14時~17時
■料金 2,000円+order
■ライブ Cro-magnon / 元晴(SOIL&“PIMP”SESSIONS)
■ライブペインティング Gravityfree
■DJ SAGARAXX
(TK)
HAND IN HAND
次号に登場してもらうGAGLE。
震災後に配信されたチェリティソング「うぶこえ」は、
今聞いても胸に響く。
仙台在住の彼らが、
3月11日にHAND IN HANDというイベントを開催する。

HUNGERは、ブログのなかで、
11日にイベントに向けて、
こんなことを書いています。
一番大切なことは
3月11日をみんなで過ごすこと。
これまでのこと、これからのこと。
を確かめ合うような場所を作る事。
一緒に祈る。そして楽しむ。
震災があり、みんな本当に沢山苦しんだ。
1年たって、世代もジャンルも越えて
一つの場を作れる事自体を尊く思います。
3月11日は、
これまでのこと、これからのことを、
みんなで確かめあう日。
(TK)
震災後に配信されたチェリティソング「うぶこえ」は、
今聞いても胸に響く。
仙台在住の彼らが、
3月11日にHAND IN HANDというイベントを開催する。

HUNGERは、ブログのなかで、
11日にイベントに向けて、
こんなことを書いています。
一番大切なことは
3月11日をみんなで過ごすこと。
これまでのこと、これからのこと。
を確かめ合うような場所を作る事。
一緒に祈る。そして楽しむ。
震災があり、みんな本当に沢山苦しんだ。
1年たって、世代もジャンルも越えて
一つの場を作れる事自体を尊く思います。
3月11日は、
これまでのこと、これからのことを、
みんなで確かめあう日。
(TK)