昨日は、広島から男性プリテンダー(ほんまは女性)のカラオケの先生がやって来られたので。

お世話になっている、実業家エステティシャンのお誘いを受けて、祇園のカラオケレッスンを受けに行って来ました。

 
きれいな舞妓さんも歩いてはるのを見られたし。

インバウンド対応の、ふわふわパンケーキのお店には、若い日本観光客と外人観光客の長蛇の列です。
京都人は、鼻先🐽で、フフン😏です。



祇園エリアの郵便局は、ファサードも可愛い。




私は、6月中旬に四十九日法要👉👈なんですけど。

ええんかい?😅💦
まだ忌中😰やん。

夫は、かまへんと許してくれたので、行かしてもらいました。


先生もすごいが、京都の生徒陣の凄さ。


1匹目。
呉服屋の旦さん(こちらは、ノーマルに男性)ですが。
得意技は美空ひばり曲のファルセット。
女曲演歌で、個性を主張し、ひねり技な遊び方。
きっとオネエチャンにモテたい。
目立ちたいんかねー。
「持っておられる世界が豊かになりますよねぇ^_^」
て、言うといたけど。
どんだけ遊んでんねん。



2匹目。
舞妓芸姑からの祇園のママ、からの銀座クラブのママ。
からの、京都に戻って来て祇園のクラブ経営。
現在の趣味は新内。
ため息しか出ない88歳!!ひぇー〜😱
めっちゃ小柄で細くて、でもちゃんとしっかり。
凄い!!の一言。
トイレから出て来られた時の、彼女の歩く姿を見た時、そのテンポ。
あの方の生命の灯火よ、続けてください🙏と、願わずにはいられないぐらい。
88歳のひばりさんの「悲しい酒」、絶品や🥹


3匹目の宮ちゃん。
本当は宮本さんだからだそうです。
この方の歌のチョイスが、素敵。
祇園のバー経営者。
顔見ただけで、凄さが伝わる、そのソフトさ。

3匹ちゃうんやけど。
もう一人いはるんやけど。
ティピカルな祇園ガイ。
だって、一力さん(一力茶屋のこと)の前で飲食経営されてるダンディ。

中条きよしから褒めてもろた、って。
そうやろ、そうやろー。
どんだけ遊んでんねん、です。
歌うまいから、そら、あんだけ偉そうにできるよな😂


どの方々も、京都祇園で知らぬと言ったらそいつはモグリや、と言われるような、そんな方々らしい。



そうね。
私はモグリになってしまうわ💦


広島の先生の歌は。

上手いか下手かは論外になる。
むしろ味わいしかない人間力の味。
エスプレッソやね。
レオン・ラッセル、レイ・チャールズ、というところかな。
歌で伝える、という事がどういう意味か、感じさせてもらえた。




失礼なのかも知れないが。
ほんまは女の人やのに、建前男で生きて来はった、プリテンダー。
その奥深くには、きっとたくさんの悩みや哀しみ苦しみ、そしてネガティブな事情なが故に、ほんの些細な喜びが、それが逆に翻った時には、喜びに通じる光り輝くドアノブになるんだろうと思うし。
耐えれば主張する強さ、へも続く。
禍福はあざなえる縄の如し。


そんな両極の繰り返しなのだろうな。



そんな方が歌って、指導するお仕事をされてる。
愛しい。
私は彼(?彼女か?わかんない💦😅)が、好きよ。
誤解しないで。
同情ではない、愛しさ。
私の胸に敬服がある事を、わかってくれたら、嬉しい。
そう、思てます。



で.も.なー。
みなさん昭和で演歌の世界はなぁ‥‥‥💦😅
という、基本的なところが😥
演歌は、あの方に見てもらおうかな。



天城越え聴いてもらった。
盛り上がれて良かったんかな。

でも、きっとわかってはる。
私のそれは、歌ってるだけや、って。
ハートにも何にもなってないよ、って。


その為には、自分の人間力。
一番、自信ないわ。


プリテンダー先生のような人は、祇園にももちろん。
世界中にも、どこにもいっぱいいるだろう。


コミュ障の私への、何かの教えかも知れん。