我が家のケーキ型は、陶芸習ってた時に作った、織部釉の四角い箱型のこの器です。


写真には、スペアリブが入ってます。



オーブン対応の土ではないらしいのですが。

オーブンOK、酷使して早や幾年。


なので、スペアリブをオーブンで焼いて、そのままテーブルにオンできるし。
チーズをたっぷりのせて、グラタン作ったり。
チーズケーキやブラウニーも、見た目、
マンネリ化してはいるのですが。
私はこの、拙作の織部陶器のケーキ型使用で、殆どのケーキを焼いている、と言っても過言ではなく!!
めっちゃ重宝しています😃🍰



今、昨日、亀岡の道の駅で買うて来た生おから入りの、ケーキをベイク中。
で、これを書いてます☺


この織部の四角い器は、ベイクタイプのケーキだけでなく、トライフルやティラミスのようなんでも、出来上がりは、シャレオツです。
(そんな気がする。単なる気のせいかも?しれません)
彩りよく、可愛い🍓他、トッピングに季節のフルーツをのせたりすると、賑やかになるし。
そのまま、テーブルで取り分ける事ができますし。


余ったらラップかけて冷蔵庫にも、四角いので、収納し易い。
ケーキ型めちゃめちゃ褒めてますね。
こういうのを、自画自賛と言う😅


はい、今、焼けました^_^



自分で成型した器で、ケーキ焼くの、大好きで。
キッチンの窓から比叡山と愛宕山が見えて、うぐいすが、頑張って、鳴いていて。


幸せな老後になったなぁ、と、誰かれかまわず、感謝して、これから、おからケーキ食べます。

つまらん内容で、スパイスもひねりもない、すみません😅


読んで下さる方に、I love you❤