無駄ではなかった園選び | バイリンガルを目指せ!- 4歳と6歳の親子英語 -

バイリンガルを目指せ!- 4歳と6歳の親子英語 -

お金をかけず、子供を自力でバイリンガルに!英語絵本からスタートできます♪英語が苦手なママさんも、忙しいワーキングマザーのみなさんも一緒に頑張りましょうー!

長女の幼稚園生活も、残り僅か…。しょぼん


彼女のこれまでを思い返すと、


1歳代で保育園を考え、区役所に出向くがその後断念。2歳代での引っ越し先の区でも、また保育園を考えるが断念。直後に偶然見つけた幼稚園の2歳児クラスに入園し、3歳では別の幼稚園へ。そして今度は保育園へ転園…


と、ここまで来るのにも色々なことがあったんだなぁー…と、ちょっとしみじみとします。お茶


時間的にはすごく遠回りをしてしまったので落ち込む気持ちもありましたが、この悪あがきの数年間は、とても勉強になりました。パー


次女が通っている(長女も入園予定の)保育園。

今、すごく感謝し、気に入っているのですが、この気持ちも今までの経験がなかったら、もしかしたら全く違ったものになっていたかもしれません…。


そのくらい、なかなか出来ない体験をさせてもらったんじゃないかなと思い、大袈裟でなくあらゆることに感謝の気持ちでいっぱいです。ニコニコ


接点のないような人たちとも、たくさん知り合えたことも、すごく良かったと思います。


余談ですが、両方の園でそれぞれ同郷のママさんがいてビックリ。

A幼稚園には、私の知人の親友が。

B幼稚園には、私の母校のOGが。


こんなところでこんな近い人に会うとは…。

夫はさすが田舎パワー、みたいなことを言っていましたが…(笑)。驚きでした。


ところで、今回の転園をママさんたちに伝えなきゃ…なんて思っていたら、


偶然、「働きたいと思っているんだけど…」とか「保育園ってどう?」などなど聞かれることが増えたり、今のご時世だからなのかわかりませんが、働きたいなと思っている方って意外と多いのだと知りました。目


他にも「A幼稚園ってどう?」「B幼稚園ってどう?」「○○保育園ってどう?」と、それぞれの園ママさんたちに聞かれたり(笑)、私もお役に立てているみたいです。


面白いのが、AにいるママさんはBを、BにいるママさんはAを「いいなぁ~」って羨ましがること。

今の園に不満がある方は特にそうですよね。はてなマーク


その上、珍しいだろうと思うのですが、この二つの園って全く違うタイプなんです。

一言で言うとしたら、A園は厳しくB園はユルユル…。


A園に在籍中の我が家は、不満があってB園から転園したことと、そうでなくても今の園長先生に対してはすごく信頼していることもあって不満という不満はないのですが、それでも「???」と思うことも確かにあります。


我が家でもそうなので、不満に対してはすごく同意はしつつも、安易に「B幼稚園はいいなぁ~」と言われると、う~ん…と思ってしまうのも事実。あせる


家庭それぞれで重視するポイントって違いますからねー。


我が家も、B幼稚園でも良かったことはありますし。

A幼稚園よりも優れていると思うことだってあります。


なので、ひとくくりに良い・悪いではなくて、ここはいいよ、でもここはどうかな~という感じで、ちょっと気を遣いながら(笑)説明してみたり…。


完璧な園なんて、なかなか見つかるもんじゃありませんよね。注意

どこも不満はあって当たり前。

それをどこまで我慢できるか。

そういうことなのかもしれませんね。


ちょっと話がずれますが、


幼稚園は保育園と違って保護者参加が前提で進められる分、当然保護者に対しての要望だったり決まり事みたいなものも多いし、うるさいくらい神経質だったりもしますよね。


だからこそ、こちらもまた一層、幼稚園に求めてしまうというか…。


我が家だけなのかもしれませんが、次女が通う保育園に対しては、丸ごと面倒をみていただいているという安心感が大きいせいか、細かい部分(例えば、いつ何をして遊んでいるか、など)については、完全にお任せだし不満無しです。


でも幼稚園に対しては、言ってみれば保護者と園との分業みたいなものなので、説明しにくいのですが「どこまで園が関わってくるのか」または「お任せして良いのか」ということに、意外と気を遣ってきた気がします。汗


幼稚園は「園の方針」というものがあって、それに家庭が合わせることが求められるので、合わないと子供も親もすごく負担になると思います。


でも大筋では方針に賛成していても、絶対に100%ピッタリ合う訳にいかないのは当然。ビックリマーク


その綻び?みたいなものが、幼稚園は保護者とアレコレ連携することが多いこともあって、表に出やすいように思います。

知らぬが仏、じゃないけれど。


我が家でも、「幼稚園←→子供」のやり方(一般家庭では絶対やらないでしょ?みたいなこと)を、「家庭←→子供」にまで求められると、ちょと違うんじゃない?と思いましたし、周囲にもやはり評判は良くなかったですね。


でも、預かり時間も断然短いですし、そのくらいしないと幼稚園の方針って、伝えていきにくいところもあるでしょうね。


我が家は共働きで大変なのを覚悟の上での入園だったので、かなり気合いは入っていたのですが(笑)、それでもやはり大変だな~と思ってしまいました。


でも、保育園では絶対に経験出来ないので、バザーの出品準備やお菓子作り、忙しくて大変だった出店のスタッフなどなど、本当に良い体験でした!


…って、良くわからない〆でごめんなさい(笑)。




明日は動物園の予定です!暑そう~(☆。☆) 応援クリック励みになります♪