ご訪問ありがとうございます
皮革用塗料の専門家Lizedのりうです
(GoToって死語かな?
今日は”ルミナスカラー”について書いていきます
こんな質問をもらいました
「ルミナスカラーの塗り方を教えてください」
ざっくり過ぎる気がするけど、言いたいコトは分かる
パッと見の段階で只者では無いのがルミナスカラーの存在感。
発色重視で単独使用で剥がれなくて割れない設計をしています
COMPLETE PAKEGEの内容に答えがある
全色入りなのは当たり前なので、置いといて。
ウレタントップ マットがグロスじゃない理由。。
経験上、ルミナスカラーはマットの方が映える( ー`дー´)キリッ
注目するのは、低粘度タイプのエッジカバー ホワイトが同梱されていること
ルミナスカラーは顔料です
顔料は塗り重ねていけば、いつかその色になります
同じ顔料タイプのエッジカバーなら3~4回でいけます
ルミナスカラーは発色重視なので、エッジカバーに比べて隠蔽力が低めの設計。
なのでエッジカバーと同じ塗り方だと10回ぐらい要するかもしれません…
下地の色が生成りでも苦戦します
下地が黒なら諦めちゃうレベルです
当たり前ですけど、下地が白だとめっちゃ映えます!
それも1つの答え
では、塗料の配合と工程で何ができるか?
前置きがとても長くなりましたが、ここでエッジカバー ホワイトの出番ですっ
生成りの薄いベージュでさえも、ルミナスカラーにとっては発色を妨げる難敵であって。
完全に白くする必要はありません、白寄りにしておくことが重要
エッジカバーホワイトとルミナスカラーを1:1程度に混ぜ合わせるのもアリですよ
ルミナスカラーだけで着色すると少し色黒くなりやすい場合があります
塗料の吸い込みによって黒ずんだ色合いになってしまい、ルミナスカラーではカバーリングしきれていないのです
ルミナスカラーの発色を最大限に生かすには…
・まずは白い下地にする!
・白い下地が無理ならば、エッジカバーホワイトを活用する!!
コバに対してのルミナスカラーも同じ原理ですよ
つづく
****************************
待たずにワークショップを体験したい方は事前予約を受け付けています
WEB SHOPのCONTACTよりお問い合わせください
お席予約だけでも受け付けています
スムーズに対応する為に事前に連絡を頂けると幸いです(^o^)/
イベントスケジュール
2022年
3/18-19 大阪寿屋 革を染めるワークショップ
3/20 グッドレザー 革の仕上げ講習会~Lized SUPPORT
3/25-26 革の相談会inなごや2022春
5/27-28 【調整中】本日は革日和♪inすみだ
6/3-5 【調整中】素材博覧会KOBE
6/下旬 【調整中】名古屋クリエーターズマーケット
9/3-5 【調整中】素材博覧会YOKOHAMA
11/25-27 【調整中】素材博覧会KOBE
LINE@はじめました
ランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします^^
インスタ更新中!!






