先日まで
胃やお腹の痛みで
泣きそうな日々でしたが
やっと回復しました✨️



これまで病院なんて
コロナとかインフルエンザに
かかった時くらいしか
行ったことなかったのですが
今年は病院に行きまくりです、、、驚き



そして今回の件で
信頼できる先生とそうでない先生の
見分け方が少し分かった気がします!!



今回、最初に受診した病院で
処方されたお薬では全く良くならず、
次に受診した病院ではすぐに
回復してきたんですよね



その差はなんなのか??



①初診時にあらゆる検査をする



最初に行った病院の初診では、
お腹のレントゲンを撮っただけでした



で、次に行った病院の初診では、
PCR検査、インフル検査、血液検査、
お腹のレントゲン、検便と
一気に色んな検査をしたんです



あらゆる要因が考えられるから
要因を絞り込むために!
これ、すごく重要ですよね、、、✨️



②薬は最低限の量を処方する



最初の病院では
いきなり2週間分の胃薬出しますって
言われたんです💦



え、それ効かなかったら
無駄になるじゃん💦
って思って1週間分にしてもらいましたが
それでも多かったなって思います、、、



全然効かないから
結局飲みきる前に
また病院行ったしネガティブ



次の病院では、
まず3日分だけ
処方されました!



4日後に検査結果を
聞きに来て欲しいのと、
お薬が合わなかったら
変える必要があるからと、、、



結果的にお薬は私の症状を
改善してくれたので
同じお薬をまた数日分出してもらいました



この2つ、
めっちゃ重要だなと実感✨️



それから、次に行った病院の先生を
すごく信頼できるなって思ったのは、



お薬は
減らして
いきますからね



そう言ってくれたからニコニコ




薬が一生いらない体の作り方、
という本を読んだ時に、



薬は一時的に
必要であっても
常用的に必要、
ということは
殆どない

という内容がとても印象的で、
かつすごく共感したんですよね



なので、薬は減らしていく、
とキッパリ言ってくださった先生に
ものすごく安心感がありました✨️



病院選びって行ってみないことには
分からないことが多いけど
初診でどんな診察をしてくれるか?



コツ?を掴めて良かったです!!



乳がん3つと診断されました



糖質オフ生活でしこりが小さくなったよ!



乳がんと診断されて思うこと

 

重要なのは見えている

しこりではなく

ガン体質かどうか


そしてガン体質を治すのは己の力しかない!