糖質は癌のエサと言われていますが、

体に糖って必要だから

しっかり摂った方がよいのでは?

という見方もあると思います




私が敬愛する荒木裕先生の著書

「ガンを自宅の食事で治す法」によると、




体に必要な糖は

自分で作れる




と書いてあります!





以下、荒木先生の本の要約です





まず、ガンが増える根本的原因は

既に明らかにされている




それは、




ミトコンドリア

の故障




である!

発見したのはノーベル生理学・医学賞を

受賞したドイツのオットー・ワールプルグ博士✨️





ミトコンドリアは、赤血球を除く




全ての細胞に

ある小器官







である!

主な役割は、



エネルギーを

産生する、

人体の発電機




発電機(ミトコンドリア)には、

2つ燃料が必要である



✔︎︎︎︎ブドウ糖

✔︎︎︎︎脂肪




ご飯やパンなどの炭水化物を食べると

消化・分解されてブドウ糖になる




このブドウ糖が十分な発酵工程を経て

「ピルビン酸」という最終物質を作る




ピルビン酸は、




細胞内が

アルカリ性の時に、

ミトコンドリアに運ばれて

燃料になる




ここで大事な点!!

 



ミトコンドリアにピルビン酸が入るには、

大切な条件がある




酸素が充分に供給され

細胞内がアルカリ性に

保たれている




ことである

私たちが呼吸によって酸素を取り込むのは

ミトコンドリアのためと言ってもよい




ここで問題がある!!




ブドウ糖を発酵させる過程で、




乳酸ができる



 

こと💦

そして、乳酸は、




細胞内を酸性にしてしまう




ブドウ糖が多ければそれだけ

乳酸も多くなる




つまり、ブドウ糖は電気エネルギーを起こす

燃料ではあるけれど、




過剰摂取すると細胞内を

酸性にして、

ミトコンドリアの働きを阻害




するのである驚き




ミトコンドリアの働きを阻害する、

つまりはミトコンドリアの故障になる、、、




先程書いたように、



ガンが増える

要因は

ミトコンドリアの故障




ゆえに、炭水化物など糖質を

摂りすぎることはよくないのである





私たち人間の体が最低限必要とする糖質は、




肝臓や筋肉細胞が

適宜作ってくれる



体は自分で

糖を作り出せる




のである!!!




以上が糖質を過剰にとらない方がよい、

という理論の説明です✨️




私はとてもこの理論に納得していて、

実際に体の良い変化をたくさん感じてるので、

ずっと続けていくつもりですニコニコ





でも、誰にも押し付けるつもりは

ありません




他の本を読んで、やっぱり糖質は

しっかり摂った方がよい!

とご自身で納得されたなら、

全然それで良いのだと思います✨️





最終的には自分が決めることですもんねにっこり




いずれにしても色々深く知る、理解する、

ということはとても面白いですね!!




乳がん3つと診断されました



糖質オフ生活でしこりが小さくなったよ!