出雲展 | LIZABSTRACT

LIZABSTRACT

♡ Can you feel my heart beat? ♡
プロフィールに書いています。無断転載お断りしております。


LIZABSTRACT
この前上野に行った事を書きましたが、

目的は出雲展です。


http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1473


他にも色々「中国 王朝の至宝」とか 王羲之やら

「飛騨の円空―千光寺とその周辺の足跡―」もやっている。

それでも出雲展は混雑していて、

東京国立博物館の集客力おそるべし・・・


http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=ctg&cid=1



☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'☆。.:*:'゜★゜'・:*:.。.:* 




上野公園が綺麗になっていました。

出雲展より前に東京国立博物館に行ったのは

空海展だったかしら?


「空海と密教美術」展

http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1393


なので一年以上来ていなかったけれど

その時は上野公園は工事中で立入禁止でした。



まだ新しい彫刻などを設置中でしたが

公園はすごく綺麗になっていました。




LIZABSTRACT


☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'☆。.:*:'゜★゜'・:*:.。.:* 



さて出雲展ですが・・・



LIZABSTRACT



宇豆柱(うづのはしら)は凄かったのだけど・・・

意外に新しいものが多く

ちょっと期待していたよりも

面白くなかったかな。



何が良くないのかちょっと上手く書けないの

ですが、大事な部分が歪められている感じかな。


またちょっと考えて

書ける時が来たら書きますが、

「古事記」によって歪められた神話を元に

展示をするしかないので、

神道以前と 古事記神話以降の繋がりが

( >Д<;)クッ クルシイ・・・


そんな感じかしら?



☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'☆。.:*:'゜★゜'・:*:.。.:* 


最近とても興味深い石飛 仁さんと言う方が

書いた文章を読んだのだが、

「スサノオノミコトは縄文の人」だと言うのだ。


これはスサノオが畦道を壊した。

田を荒らした神話からそのように考えたのだ

そうだが・・・まさに「なるほど」と納得するものだった。


弥生の象徴である田=畦道を破壊した

スサノオは縄文人だったのだ。


それから「梅原猛氏が、古代出雲王朝の存在を認めた」

事にも石飛 仁さんがふれていらした。


こういう考古学的な読みをもっと交えて

考えたら「宇豆柱」だって名前からして

秦氏がからんできているだろうし・・・


もっと面白い展示ができた気がするのだ。


巨大神殿の縮小レプリカも「宇豆柱」を省略して

いるし、佐原真先生がご存命なら

こんなもの作っただろうか?


小林達夫さんもっと頑張ってもらいたいゾ!

と思ったりも致しました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%81%94%E9%9B%84



☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'☆。.:*:'゜★゜'・:*:.。.:* 


そんな中でも やっぱり弥生時代 紀元前2~前1世紀の

神の顔が描かれていると言われている銅鐸

(吉野ヶ里の銅鐸と型が同じだという)など

見るべきものはあったのだが・・・


空海展や東大寺展に比べて満足度が低かったのは

なんででしょう?



☆。.:*:・'゜★゜'・:*:.。.:*:'☆。.:*:'゜★゜'・:*:.。.:* 


出雲展観た後で観た、常設展などがまた凄いんだもの。


しかも一部を除き写真OKだし。


また出雲展観た後で観たものの事も

日を改めて書こうと思います♫




ペタしてね