今日も元気な 乳がんサバイバーヨガ講師・宿命鑑定師の Liz ですウインク

 

 

 

おはようございます晴れ

 

 

 

◇乳がんタイプ&治療計画の詳細はコチラ☆
◇初めましての方はコチラ☆


【 告知後の針生検結果 】
・浸潤性乳管がん(右胸)
・ステージⅡB
・腫瘍サイズ 2.4cm
・腋窩リンパ節転移あり
・グレード2(3段階)
・サブタイプ:ルミナールHER2
・ki-67 70%

【 術後病理 】
完全奏功


【 闘病の詳細 】
<2021年>
・1月〜3月   乳がん疑惑〜検査
・3月26日  乳がん告知
・3月27日〜 治療前検査など
・4月21日    cvポート手術
・4月23日〜 術前化学療法 ddEC療法(全4クール)

・ddEC投与3日後 ジーラスタ注射
・6月25日 ddEC終了後の エコー検査結果
・6月25日〜 術前化学療法 ドセタキセル+ハーセプチン・パージェタ(全4クール)
・9月17日 術前化学療法後の 検査結果術式決定
・〜10月13日 手術前 & 入院準備
・10月13日〜16日 入院
・10月14日 手術(温存・センチネルリンパ節生検)
・10月15日〜 術後 
・11月5日 術後病理結果 【完全奏功】
・10月21日〜 ホルモン療法(タモキシフェン)10年予定   今ココ左差し

・11月9日〜 放射線治療 全25回:12月14日完了 
・11月10日〜 ハーセプチン・パージェタ14回 2022/8/19完 
・2022年〜 通院記録 今ココ左差し
・2022年〜 乳がんあれこれ 今ココ左差し

【 その他記事 】
◇Lizのことはこちら☆
◇乳がんと仕事はこちら☆
◇乳がん治療費はこちら☆
◇Liz的メンタルケアはこちら☆
◇乳がんの方へおすすめあれこれはこちら☆

 

こちらにお立ち寄りくださり、本当にありがとうございます🙏

いいねやフォロー、そしてコメントも心から感謝しております虹

 

 

 

 

 

乳がんヨガ&各種セミナー情報

 

 

 

まじかるクラウンLizsmile乳がんヨガ&各種セミナー

※オンライン無料「乳がんヨガ」

■ 詳細・お申し込みはこちら

 

まじかるクラウン人生のバイオリズムを知り、貴方らしく豊かに生きるための「宿命鑑定」
 

 

 

 

 

 
 
 
 
 

皆様からいただく感想No1

 

 

現在、ブログとインスタグラムをメインに

乳がんの方向けの活動させていただいてますウインク

 

 

 

まじかるクラウン皆様に元気と勇気をお届けする「instagram」は毎日更新!

 

 

 

どの投稿も基本的には

 

 

「みんな一緒に頑張ろう!」という思いで書いています飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

 

みてくださった方にコメントやメッセージなどで

よく言っていただけることの一つが

 

 

 

「前向きで元気が出ます!」

 

 

 

なのですが、

 

 

 

Lizさん、自分が前向きだと思ったことはないのですびっくり

 

 

 

そもそも「前向き」がよく分からない。。。。

 

 

 

なので

よく言っていただけるのはなんでかなーと考えてみました。

 

 

 

 

 

 

 

「前向き」と言われる理由 その1

 

 

 

 

 

 

 

前向きと辞書で引いてみました。

 

 

 正面に向くこと。前方に向くこと。まむき。「―に座る」⇔後ろ向き

 物事に対する姿勢が積極的、建設的であること。「―に考える」⇔後ろ向き

 

 

だそうです。

 

 

 

 

正面を向く、は体の位置の話だから、この話とは違うかな笑

 

 

積極的、建設的

 

 

建設的の意味はよく分からないですが、「積極的」は当てはまるかな🧐

 

 

 

 

最近でこそ、物事を決めるのに悩むようになりましたが、

 

 

昔は基本、全て即決。

 

 

お金がなければなんとしてでもかき集め、やりたいことはやってきました。

(いい悪いは置いておいてね)

 

 

 

 

ピンときたことは、とにかく全てやらないと気が済まない方かもしれません。

 

 

 

まじかるクラウン前向きに見える理由その①は

 

「積極的」だから

 

 

 

右矢印でも、これ皆様、

なれるならもう、なっていますよね。。。。

 

 

 

 

 

 

 

「前向き」と言われる理由 その2

 

 

 

 

 

 

 

そもそも

 

 

「前向き」

 

 

に興味がないです笑

 

 

 

なので前向きがいいとも悪いとも思っていないんですよね。

 

 

 

後ろ向きたい時は後ろを向けば良いし。

 

 

 

逃げたければ逃げたらいいし!

 

 

 

どっちも、色々あっていいかなーと。

 

 

 

あ!そうそう!

 

 

 

物事はなんでも、

どちらも必要だと思っています。

 

 

 

「前向き」も「後ろ向き」も。

 

 

 

Lizさんは、自然と自分の「後ろ向き」を受け入れているのかも。

 

 

 

物事を最初はネガティブに考えてしまう方なのですが、

 

 

 

ネガティブに考え抜くと

(ここ大事、精神的にきついけど)

 

 

ポジティブが生まれてくるんですよね!

 

 

 

 

それと一緒かな〜!?

 

 

 

まじかるクラウン前向きに見える理由その②は

 

「後ろ向き」な自分を知って、

 受け入れているから

 

 

 

 

右矢印後ろ向きな自分にも⭕️をしよう!

 

 

 

 

 

 

 

「前向き」と言われる理由 その3

 

 

 

 

 

 

 

 

前向きにならなきゃ!と思ったことも多分ないかも。

 

 

 

 

 

 

ただただ、目の前のことを一所懸命やろうとは心がけているのですが、

 

 

 

 

それが、結果「前向き」に見えるのかも飛び出すハート

 

 

 

 

 

まじかるクラウン前向きに見える理由その③は

 

日々、「一所懸命」生きることを

心がけているから

 

 

 

 

右矢印意味はわかるけど、どうすればいいの?

って思いますよね笑

 

下に書きます!

 

 

 

 

どうやったらそうなれる?

 

 

これを読んでくれている方の中で「前向き」になりたい。

 

 

 

と思っている方もいるかなーと思い、参考になるか分からないけど

書いてみますね。

 

 

 

 

 

 

 

まじかるクラウンその1「積極的」

 

は、性格だと思うのでおいておきます。

 

 

 

 

 

 

 

まじかるクラウンその2「後ろ向き」な自分を知って受け入れる。

 

 

 

これは誰でもできると思います。ただ

 

ちょっとキツイかも。

 

自分の「嫌」なところを正面から見る勇気が必要。

 

 

 

 

なので、今すぐできることは

 

 

「前向き」「後ろ向き」どっちでも二重丸

自分に言い聞かせること。

 

 

「後ろ向き」な自分にダメ出しをしないこと。

 

 

 

今は「後ろ向き」なんだねってただただ、みてみる。

(客観視する)

 

 

これができたら、自然と「後ろ向き」な自分より

「前向き」な自分が前面に出てくるのです!

(Lizさん、自分の人生も抗がん剤の副作用も、

辛いことはこれで乗り切ったと思ってます)

 

 

 

 

騙されたと思ってやってみてくださいおねがい

 

 

 

 

 

 

 

まじかるクラウンその3「日々、一所懸命生きることを心がける」

 

 

 

 

 

「一所懸命」Liz的にの話ですが

 

 

 

簡単にいうと「集中」すること。

 

 

 

例えばですが、新しい包丁を購入して最初にリンゴを切るとする。きっとその切れ具合や使い心地をしっかり感じるように、瞬間を見逃さないように切るのではないでしょうか?

 

 

しかし、その包丁も慣れて、次にリンゴを切るときには、リンゴを切りながら明日の朝ごはんのメニューを考えている。

 

 

 

この初めて使う時の集中が「今」を一所懸命に生きる。

に、とても似ていると私は感じます。

(わかりづらかったかなぁ。。。。)

 

 

 

 

 

今、お茶を飲んでいるなら「お茶」を飲むことに集中して味わう。

 

 

 

歩いているなら足裏が地面を蹴る感覚に意識を向けてみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

でも今、

自分の体や心がしんどくて、そんなことも無理!

 

 

 

という人もいると思います。

 

 

 

 

そんな方は

 

 

 

ベッドで丸くなってでもいいので自分の「呼吸」に意識を向けてみる。

(Lizさん、自分の人生も、抗がん剤の副作用も、辛いことはこれで乗り切ったと思ってます)

 

 

 

 

深呼吸やため息もいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして最後

 

 

 

 

少し難しいけれど、1番良いのは

 

 

今目の前にいる人に集中して、自分ができることをしてあげれたらいいですねウインク

 

 

※これは上級編です!

体が元気になったらで良いと思いますウインク

 

 

 

 

 

やはり「心を"今"に向けた状態」が大切!

 

 

 

そう

「マインドフルネス」です!

 

 

 

 

キラキラマインドフルネスとは

 

↑より抜粋

私たちは、今この瞬間を生きているようでいて、実は過去や未来のことを考えて、「心ここにあらず」の状態が多くの時間を占めています。

特に、過去の失敗や未来の不安といったネガティブなことほど、考えを占める時間が長くなりがちです。

つまり、自分で不安やストレスを増幅させてしまっているのです。こうした心ここにあらずの状態から抜けだし、心を"今"に向けた状態を「マインドフルネス」といいます。

 

 

 

 

 

 

 

Lizさんは「ヨガ」と「瞑想」で、日々この練習をしています。

 

 

 

 

乳がん告知から辛い闘病生活、ヨガのおかげで乗り越えられたと

感謝しています。

(辛い闘病中はヨガポーズをとることはできなかったけど、呼吸や瞑想には助けられました)

 

 

 

 

皆様の中でも興味があるよ!という方がいらっしゃいましたら、

Lizと一緒にヨガをしませんか?

 

 

 

 

 

まじかるクラウンLizsmile乳がんヨガ

※オンライン無料「乳がんヨガ」

■ 詳細・お申し込みはこちら

 

 

一緒に頑張りましょうね〜ウインク飛び出すハートお願い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平日は派遣社員、9時〜17時勤務のOLです。

 

 

 

空いた時間に好きなことができる!

(ヨガや、乳がんサポート活動)

 

 

 

こんな働き方や生活が、生まれて初めてなので新鮮です。

 

 

 

仕事こそ、

自分が好きなことでなければいけない。

やりがいがなければいけない。

 

 

 

そう長年、決めつけすぎていたんだなーと

今になって思います。

 

 

 

 

今やっていること、「なんで」やっているのかなんて、

ずっと後にならないと分からないねウインク

 

 

 

 

 

さて、

今日は完全オフの珍しい1日キラキラ

 

 

 

ヨガ友と遊んできます飛び出すハート

 

 

 

 

動ける体に感謝をお願い

 

 

 

 

皆様の1日が豊かでありますように。

 

 

 

 

 

 

愛と感謝を込めて

Liz

 

 

 

まじかるクラウンランキングに参加中

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ ←1クリックで応援よろしくお願いします!
にほんブログ村