今日も元気な 乳がんサバイバー、乳がんヨガ講師の Liz ですウインク

 

 

 

おはようございます!

 

 

◇乳がんタイプ&治療計画の詳細はコチラ☆
◇初めましての方はコチラ☆


【 告知後の針生検結果 】
・浸潤性乳管がん(右胸)
・ステージⅡB
・腫瘍サイズ 2.4cm
・腋窩リンパ節転移あり
・グレード2(3段階)
・サブタイプ:ルミナールHER2
・ki-67 70%

【 術後病理 】
完全奏功


【 闘病の詳細 】
<2021年>
・1月〜3月   乳がん疑惑〜検査
・3月26日  乳がん告知
・3月27日〜 治療前検査など
・4月21日    cvポート手術
・4月23日〜 術前化学療法 ddEC療法(全4クール)

・ddEC投与3日後 ジーラスタ注射
・6月25日 ddEC終了後の エコー検査結果
・6月25日〜 術前化学療法 ドセタキセル+ハーセプチン・パージェタ(全4クール)
・9月17日 術前化学療法後の 検査結果術式決定
・〜10月13日 手術前 & 入院準備
・10月13日〜16日 入院
・10月14日 手術(温存・センチネルリンパ節生検)
・10月15日〜 術後 
・11月5日 術後病理結果 【完全奏功】
・10月21日〜 ホルモン療法(タモキシフェン)10年予定   今ココ左差し

・11月9日〜 放射線治療 全25回:12月14日完了 
・11月10日〜 ハーセプチン・パージェタ14回 2022/8/19完 
・2022年〜 通院記録 今ココ左差し
・2022年〜 乳がんあれこれ 今ココ左差し

【 その他記事 】
◇Lizのことはこちら☆
◇乳がんと仕事はこちら☆
◇乳がん治療費はこちら☆
◇Liz的メンタルケアはこちら☆
◇乳がんの方へおすすめあれこれはこちら☆

 

こちらにお立ち寄りくださり、本当にありがとうございます🙏

いいねやフォロー、そしてコメントも心から感謝しております虹

 

 


 

 

 

 

 

乳がんヨガ&ピラティス情報

 

 

 

まじかるクラウンLizsmile乳がんヨガ&ピラティス

■ 詳細・お申し込みはこちら

 

 

 


まじかるクラウンLizsmile乳がんヨガ&乳がんリカバリーピラティスの情報は別ブログにお引越ししました!

 

 

 

 

まじかるクラウン乳がんヨガの過去記事はこちら

 

 

 

 

 

 

 

振り返り闘病記

 

まじかるクラウン振り返り闘病記まとめ

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Vol.8 検査結果 治療方針決定 〜主治医の診察〜

 

 

 

〜告知時46歳。独身・派遣社員の一人闘病生活〜

 

 

 

 

 

 

—2021年4月9日—

 

 

■検査結果

治療方針決定〜主治医の診察〜

 

※振り返りながら書いています。

 

 

——

 

 

vol.9からの続きです。

 

 

 

どれくらい待ったか、やっと診察に呼ばれました。

この時の私の心境はというと。裁判で「死刑か無期懲役か?」を言い渡される被告人になった気分。

 

 

 

主治医は淡々としていて、そこに感情をあえて持ち込まないような話し方でした。「がん」を告知する先生って大変だろうなぁと思った。

 

 

 

恐れていた検査結果は、、、、

 

 

 

 

【Lizの乳がん】

 

■浸潤性乳管がん

■ステージⅡB

24mm、腋窩リンパ節転移アリ

■サブタイプ:ルミナールHER2(トリプルポジティブ)

[HER2:Fish陽性、エストロゲン90]

■グレード2

■Ki67 70%

 

 

恐れていた「遠隔転移」は有難いことになしでした!

 

 

 

「ステージ2B」、治療ができる!

 

 

 

と、心の底から嬉しさが湧き上がってきたことを覚えています。

 

 

 

診察室に入る前の私は、もう治療はできないかもしれない、と思っていたのでね。

「張り切って治療するぞ〜!」と心の中でガッツポーズ!

 

 

 

 

【治療計画 】

 

■術前抗がん剤

・ddEC療法4クール・ドセハーパー4クール

■手術(温存予定)

■分子標的薬(ハーセプチン・パージェタ9ヶ月)

■放射線治療

■ホルモン療法

 

 

 

と、治療はフルコース。

 

 

 

この時はもうなんでもやる!と腹を括っていました。

 

 

 

 

でも、実は

前回の診察時に「抗がん剤」は必須と言われ、「わかりました」と答えたものの、本当は絶対にやりたくないと思っていました。

 

 

 

 

Lizさんが人生において1番やりたくないと思っていたこと、

それは

 

 

 

「闘病(特に抗がん剤)」でした。

 

 

 

この日を迎えるまで色々調べ自分なりに受け入れることができたのですが、この話は次回、詳しく書きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

私は「治療ができないかも」と最悪を考えていたおかげで前向きに治療に挑むことができました。皆様は治療方針を聞いた時、どんな気分でしたか?

 

 

 

※皆様のお気持ち、よかったらコメント欄、もしくはDMでお聞かせ下さい

 

 

 

心の底から「生きたい」と本能で思っている自分をなんとか助けてあげたい、そんな気分だったように思う。「絶望」が「希望」に変わったなぁと。

 

 

 

皆様も結果を聞くときは怖いかと思います。どんな結果であれ、そこに「希望」は必ずあるとLizさんは信じています。

 

 

 

Vol.11に続く

 

 

 

 

 

 

 

 

不安や恐怖は人それぞれ違うと思うけど、

だからこそ

 

 

 

「皆様、一緒にがんばりましょうね!」

 

 

 

 

🔸一人で悩んでいる方がいなくなりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この頃は、今の自分は想像ができていなかったなとつくづく思う。

 

 

 

と同じように、1年後の自分も想像つかないけどニヤニヤ

 

 

 

目の前のことをただやる。一所懸命に。

 

 

 

すぐ忘れちゃうけど、これだけを気をつけていきたいなおねがい飛び出すハート

 

 

 

 

昨日の朝、無料オンライン朝ヨガだったのですが、これもやらせていただけて本当に感謝ですキラキラ

 

 

 

 

----------

 

まじかるクラウン無料オンラインクラス

 

 

 

 

■ 詳細・お申し込みはこちら

 

 

 

----------

 

 

 

 

 

 

 

そして、今日は、初めてお会いする乳がんの方の「パーソナルヨガ」ですウインク

(メニュー化しておりませんが、お希望の方にやらせていただいてます)

 

 

私にできる精一杯の倍くらい、いい時間となるようやらせていただきますお願い

 

 

 

命に感謝。

 

 

 

ご縁に感謝。

 

 

 

皆様もどうぞ良い1日をお願い

 

 

 

後悔なき人生をお願い

 

 

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございますお願い

 

 

 

愛と感謝を込めて

Lizハート

 

 

 

まじかるクラウンランキングに参加中

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ ←1クリックで応援よろしくお願いします!
にほんブログ村

 

 

【 2022/12/3 】
■ラストケモから
13ヶ月
■ラストハーセプチン・パージェタから 107日目
■術後 
11ヶ月
■放射線治療後 352日目

<現在の治療>
■ホルモン療法(10年間) 
11ヶ月

◆ホルモン療法(タモキシフェン)の副作用
・ホットフラッシュ
・指のこわばり、肩関節、股関節のこわばり


-------


◆抗がん剤の置き土産
・指先の痺れ(慣れた)・体力低下(9割回復)
・爪が脆い
・乾燥肌・老けた

◆放射線治療の後遺症
・照射部分の黒ずみ
・皮膚が少し硬い

・照射部は汗をかかない


◆術後の後遺症
・腕の痺れ(小)・肩こり、肩甲骨周辺のこり(小)
・突っ張っている箇所あり
・傷や胸全体が時々少し痛むことがある