我が家のオカメのエンドレス卵生産を止めた方法。

これはあくまでもうちの子で効果があった方法なので、すべての子に効果があるわけではないと思うので、参考までにつらつら書いてみます。

まず。
オカメインコ、ルチノーパール
2015年生まれ
主食はラウディブッシュ、グルペレ、シードはちょろっと
野菜は食べ物だと思っていない、もしくは侵入者

初めて卵を産んでから、毎月最大5個産み
当然、だんだん殻が柔らかくなってくるので、ボレー粉を多くしてみた(カルシウムだけせっせと入れてもビタミンDがなければ吸収されないんですがね。この時はカルシウムしか頭になかった)
とにかく詰まったら最後だとおもってなぜ産むのか色々考えて、ヒーターを切る時期を早くしてみたりケージレイアウト変えたり(止まり木の位置、形を変える)してみたんだけど効果なし。
悩んでるうちに、肩からストンと落ちました。
止まり木に止まれない、指を握れない、ふらふら。
即、病院に連れて行って、カルシウム欠乏症だと診断されました。
病院行って、話している中で良くない事がいくつか見えました。
まずペレットを食べる子にしたのは良かった。
でも、卵産みまくってカルシウムを大量消費しているのだからカルシウムを補給するのはいいけど、ビタミンDもないと意味ないじゃん?って言うのと、明るい時間が長過ぎた。
夜が遅い帰りだと最悪日付け変わるかどうかみたいな帰りになってしまうのだけど、暗くするカバーが上がったまま。
それでいてあさ6時ごろ誰かがカバーをめくる。
日光浴は紫外線灯でしてた
です。
明るい時間を短くするには、世話もあるし遊んであげる時間も考えると暗くする時間を早くする事は出来なかったので、明るくする時間を遅くしました。
午後1時とか2時。
あとは、ネクトンのMSAを使う事にして、とりあえず元気になればいいけど、という事でお腹にちっくんしてもらいました。

カルシウム欠乏症はすぐ良くなったんですが卵生産は止まらず、今度はしっかりとした卵を産みまくるようになりました。
もうここまでくると、卵産む前兆というか、行動がわかってきた(お尻上げてほげほげ鳴く)ので、一緒に暮らしてるズグロシロハラインコに買ったおもちゃだけど興味なくて放置されてたダンベルを放り込んでみました。
そしたら、「!!!!!!!!!!!」www
ほげほげ言うのをやめました。
最初は何度かほげほげ言ってはダンベル入れて、取り出してはほげほげ言って、って言うのを繰り返していたんですが、最近はほげほげ言わないです。
ただ、少しずつダンベルに慣れてきそうなので、何種類か嫌がりそうな置けるおもちゃを準備していつでも放り込めるようにしてます。

うちの子はおもちゃが好きではないのです。
おもちゃより、人が好きなんです。
雛あがりの時は遊んでたんだけど、ビビリなんですね、近寄りもしなくなりました。

オカメってあんまりにも嫌すぎると暴れて最悪怪我したりするのであんまり変なおもちゃはいれられないけれども…
今はとりあえず嫌いなものを入れる事で卵生産にストップをかけています。
オスもメスもだけど、発情って鳥によって対象が違うから難しい。
飼い主に対して発情してたり、おもちゃだったり止まり木だったり。
何に対して発情してんだかわかんない子もいるし。
うちの子も対象がわからなくて、繁殖環境が整っちゃった(明るい、あったかい、栄養過多、ストレスが少ない、とか。)んだと思います。
雛の時に何故かご飯食べなくて体重増えなくて死にかけた事があって、オカメの雛の死亡率のこともあって、保温もしっかり秋から梅雨前までしてたので、ちょっと過保護でした。
今は、卵も産まないのでネクトンMSAは一度やめて、ネクトンSを使って、毎日ペレットのみだと食事量が減る事があるのでペレット、シード共に何種類か用意して、ペレットとシードの組み合わせを変えたりして変化をつけるようにしています。
仕事が休みの日はもちろん、仕事の日も出来るだけ日光浴させています。
プラスチック、ガラスは大事な紫外線を遮断するので、金属のキャリーに入れて、10分から20分くらい浴びてます。
カラスが狙ってるからほったらかせないんで日焼けしそうです。
オカメのキャリー、最初はよく見る青いキャリー買ったんだけど、中でターンする時に尾羽が引っかかってキレるしアタシこれ入りたくないねん!!!ど断固拒否されたので、大失敗でした。
ケージの王様メーカーのキャリーを書い直し、どうですかと入り口を開けておいたら勝手に入りました。
手に乗せて入れても嫌がらないwww
ふだんのケージも同じメーカーなんで抵抗なかったのかな?
本人のみぞ知る…ですが、まぁ拒否られなかったからよかった。
で、使われない失敗したキャリーは、これまたもう1羽、コザクラインコの日光浴&通院時のキャリーになりました。
広いねwww

いろいろありすぎて久々な投稿ですが

結果。
3月9日、チワワさん亡くなりました。
脳のMRI検査が、どう頑張って無理やりねじ込んでも4月15日になるというので、仕方なくその日で予約取ったんですが、検査を受けることなく旅立ちました。
死因は、おそらくですが腫瘍が出来た場所が悪く胃腸が一切動かなくなり、胃酸だけが出続け、胃を満たし、気道を伝って肺の方へ行ってしまい窒息。
おかしいと思って病院に電話をかけ、急患で連れてったんだけど、病院に着いた時にはもう心臓も止まっていました。
去年の11月に、右目を地面に擦るので検診受けたら水晶体脱臼で網膜剥離の危険性が高いという事でそのまま緊急手術して、12月には足がおかしな方向に向くので連れてったら靭帯が切れてて、当時11歳だけどまだまだ走り回れる体力もあるので、生活の質を落とさない為にどうせ麻酔かけるならTPLO(骨を一度切断しずらしてプレートで固定する)手術を選択しました。
この時点で目に40万、足で50万かかってますが金なんかどうでもよかった。
またお散歩たくさん行きたくて、思いっきり走らせてあげたくて、その一心で手術お願いしました。
目と足でそれぞれ1週間ずつ入院したんですが、迎えに行った時は、ギブスも取れて普通に足ついて歩いてました。すごい。
TPLOの他には、ナイロンの糸を靭帯の代わりにする手術もあるけど、ナイロンはのびてしまう事があって、のびたら当然再手術になるし、術後の足つきも悪いし麻酔も負担になるので、犬の事を考えたらTPLOの方が断然良かった。
大手術ではありますが。
1ヶ月くらいで、全速力解禁になりました。
でも全速力で走れたのは結局2回ほどで、その後神経症状が出て、MRIの予約取ったあと、やれ門脈シャントやら何やらと疑惑が浮上したりしたけど、肝臓は結局正常でした。
門脈シャントを疑われた原因としては、生後3ヶ月から今まで、体重が200グラムしか増えていないのと、肝臓の発育不全が子犬期に既に発覚していた事。
肝臓ちっちゃいけど頑張って仕事してるよ、でした。
もちろん、門脈シャントで手術適用なら先生と相談して、受けるつもりでした。
さすがに体重1キロ台で短期間で麻酔4回(目の手術、目の抜糸、TPLOで3回)は怖かったので。
肝臓は全然問題なかったけど。


ちっこいから、ちょっと遠出で犬用品の買い物いったり、初詣一緒に行ったり、犬全員でドライブ遠出したり、たくさん色んなところ行きました。
他のおうちの犬にはガルガルでしたが、なんせちっこいので抱っこされて通り過ぎて終了www
ほんとにかわいい子でした。
おすわりだけは家でも外でもいつでもできるおりこうさん。
爪切りが大嫌いで他の子が切ってる間に隠れていないふり。
気管虚脱でブヒブヒ。
7歳過ぎて突然毛が伸び始めて自分のお尻の毛踏んで尻餅。
夜は毎日一緒に寝んね。
仕事から帰ってくれば一番に玄関のゲート前に到着。
噛み付いた事なんか一度もありませんでした。
この子がいたから、我が家は犬に優しい家になりました。
ソファの高さは低く、フローリングには全面マット、玄関には逃走防止ゲート、食器は全員食器台使用。
ご飯も不要な成分は一切入ってないものを。
おやつはいらなかったな。
6頭いた家族が、あっという間に4頭になってしまって。
寂しいな。
これは新しい子が来ようが、その子はこの子ではないので埋められるものではないので、連れてこようとは思えない。
犬はいいぞーかわいいぞーって初めてわんこをお迎えしてからずっと言ってるけど、こればかりは辛い。
でも、ショコラがくれたものはとても大きなもの。
多頭飼いの犬たちのまとめ方、喧嘩を起こさない育て方。
我が家では犬の順位を来た順で決めていて、人間社会のルールは人間が、犬社会のルールは犬に教えさせていました。
だから、チワワの次に来たシェルティ、チワワが1キロでシェルティが15キロ。
15キロの子が1キロの子に従うんです。
とても微笑ましかったです。

ありがとう、ショコラ。
お迎えした時は衝動買いだったけど、ちゃんとかーちゃんできてたかな
幸せだったかな
そうだといいな
ショップで目があった時の、オイ、連れてけよ、って顔、忘れないよ。
子犬の時の、うんことミルクとおしっこが混じった子犬臭も。
大好きだよ。

本日のショコラさん
朝起きて、ご飯作ってたらじっとみて来て、食べたそうにしてました。
ショコラさんは歯がほとんど抜かれてないので、ドライフードを粉々に砕いて水でわりとトロトロにして食べるか、砕いたドライフードに、ふやかしてあげるタイプのフリーズドライフードを混ぜるか、総合栄養食のウェットフードをあげるんですが、今日はウェット。
安全な場所で、もぐもぐ食べて、治療中の目の薬を準備してたら、来ました。
手足に力が入ってガタガタ震えて、首を捻る体も捻る。
意識はあるけど反応は無し。
落ち着くまで倒れないようにガードして、見守ります。
本人が自分からこっちを見て初めて、小さく声を掛けてみて、その後は寝てしまいました。
発作が起きた後は脳が疲れるので寝てしまうようです。
仕事中も、気が気じゃなくて。
家に帰ってきて、夜ご飯作ってる時は寝てました。
できあがってご飯食べて、目薬の蓋開けてたらまた来ました。
朝と同じ神経症状。そして疲れて寝る。
火曜日、紹介状書いていただいて大学病院へ予約取って行きます。