火曜日クラスのレッスン報告 | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

昨日は7月の火曜日クラスのレッスンでした。

途中、ご了解を得た上で写真を撮ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

茶譜:

*  ウェルカムティーは文山包種茶(2019比賽茶頭等奬)の水出し

*  太平猴魁

*  恩施玉露

*  安吉白茶

*  鳳凰単叢 / 鴨屎香(銀花香)

*  漳平水仙

*  サプライズ茶

 

 

 

 

 

 

福建省漳平市の固形の烏龍茶「漳平水仙」は白い紙に包まれた四角い烏龍茶。

 

固形とは言っても圧をかけすぎていないので

すぐに茶葉が解け、どんどん膨らみ、蓋碗にもりもりですね。

 

甘い花の香りが華やかに広がり

茶杯はもちろん、茶海に残る香りを何度も皆さまで聞きました。

 

 

 

 

 

 

飲んだ後の茶葉もそれぞれが個性豊かで見ていて飽きません。

 

 

 

この時季になると安徽省の緑茶、太平猴魁を飲みたくなります。

この長~い茶葉に会いたくなる・・と言った方がいいのかも。

 

 

 

 

今月は鳳凰単叢についてのあれこれでした。

 

鴨屎香は最近では銀花茶とも言われているようですが

私としては鴨屎香の方が印象に残り夢が膨らみますがいかがでしょうか?

 

 

それにしましても

台湾から始まり、安徽省、湖北省、浙江省、広東省

そして福建省とお茶を飲んで旅する茶産地旅

ご参加ありがとうございました。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村