(ご報告)5月のレッスンが終わりました | 茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

茉莉工作室  atelier mari ~アトリエ茉莉~|川崎駅5分の台湾茶・中国茶教室

台湾陸羽茶藝中心「泡茶師」の茉莉(マリ)です。

台湾茶・中国茶教室の「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

JR川崎駅徒歩5分

台湾茶・中国茶サロン「アトリエ茉莉(マリ)」です。

 

 

六月になりましたね。

 

5月のベーシッククラス「台湾茶・中国茶の世界へようこそ!」は

台湾の烏龍茶と紅茶がテーマでした。

 

 

お茶の産地や特徴などのレクチャーの後は

たくさんの種類のお茶がありますので

まずはどんどん飲んでいきましょう~。

 

 

毎回4、5種類のお茶を飲んでいます。

 

 

お茶によって、茶壺を使ったり・・蓋碗で淹れてみたり・・

 

梨山茶(li2 shan1 cha2) と

貴妃烏龍茶(gui4 fei1 wu1 long2 cha2) を茶壺を使って淹れました。

 

お茶の名前も北京語読みでいきましょうね!

 

 

 

 

 

 

聞香杯も使ってみました。

飲んだ後のお茶葉がもりもりですね。

 

 

5月のお茶請けは

台湾から持ち帰ったお菓子の食べ比べ。

 

 

色々な茶具があるということ

そしてお茶に合わせてそれを実際に使って淹れていただきますが

和気あいあいとにぎやかに進行するのが台湾茶・中国茶の良いところ。

 

 

私が言うのもちょっと変ですが

盛りだくさんの内容になっていますので

楽しい3時間はあっという間なんですよ。

 

 

長くなりそうですので

少しずつまた次回ご紹介させてくださいね。

 

 

それでは皆様お元気で~。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村